ものボケの最近のブログ記事

ラジカセのこと

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今を去ること40年前!今や厚顔のオヤジと成り果てた私が紅顔の美少年やった頃、確か中学校1年生の砌と記憶しています。お年玉やお小遣いを貯めて初めて買ったラジカセが、稀代の名機の誉れ高いSONYのCF-1900、愛称「pro1900」という機種でした。

pro1900.jpg 今でこそ海外のメーカーの後塵を拝するSONYですが、当時は"RISING SUN 日本"の旗手として世界を席巻していました。エレクトロニクス分野での日本製品の地位は微塵も揺るがず、世界中が競ってMade In Japanを買い求め、その中心にSONYが君臨していました。その後ウォークマンを世に送り音楽の楽しみ方に革命を起こす、いわば革命前夜の時代、ラジカセの全盛期でした。

 当時の中高生は、ひとり1台ラジカセ持ってて、深夜放送を勉強の友とし、ヒット曲はAMよりも高音質なFM放送からカセットテープに録音しライブラリを増やしていくのがその頃のポップカルチャーでした。

 そんな時代にあって私が愛機に選んだpro1900。カタログ価額は4万円弱と、同時期SONYのフラッグシップモデルやった「Studio1980」に次ぐ高価設定。1980と比べるとはるかに小型でスタイリッシュ。後の時代も私はSONY製品のシンパで、カセットデッキやコンポステレオ、テレビにビデオデッキ、それにもちろんウォークマンと実にさまざまなSONYを愛用してきましたが、その最大の理由はデザインの良さです。他のメーカーの同等製品に比べて機能やコスパで劣ってても、デザインの良さはズバ抜けてました。pro1900は40年後の現代でも余裕で通用する、洗練されたフォルムです。

 その愛機、大学入学で上京するまで大事に使ってましたが、なんと実家が何回か引っ越しを繰り返すうちに失われてしまったのです。東京にも一緒に連れて行っときゃよかったと後悔しても後の祭りです。

 爾来40年の歳月を経て、青春時代を共に過ごしたあのラジカセをどうしてももう一度触ってみたくなり、忘れ物を取りに行くような気持ちで入手を試みることとしました。デッドストックなどあるはずもないので、オークション取引に頼ることとなりますが、探してると何とオークション市場でも今もってpro1900の人気は高く、半ばジャンクと化した中古機が高値で取引されていることが分かってきました。IMG_4096.jpg

 こまめにチェックし始めて1年も経ったでしょうか。そこそこの状態のんが出品されたので、買い時と思い落札しました。

 いざ商品が届いて梱包を解きデスクに置いてみると…おお!まるで空白の数十年など一気に消えてしまい、ずっとこの部屋にあったかのように馴染んでいます。不思議なことに懐かしいという気持ちが湧きません。このラジカセと共に過ごした若き日々の記憶が今もってその存在を違和感なく受け入れているのです。なんとも変な気分です。まあ、嬉しい(^^)

 さて、この中古品、もちろん動作は不完全です。スイッチいれるとラジオは鳴りますが、ファンクションスイッチ押しこんでもテープは作動しません。つまりは壊れてます。普通、道具は壊れたら捨てるもんですが、逆にゆえあって壊れたのんを買ったというわけです。ではもう一段階もどして完全に動くように修理したろと思い至るまでに、さほど時間はかかりませんでした。

 かといって私は純粋文系人間で精密電子機器の修理なんて逆立ちしたってできるはずもなく、専門業者に依頼することになります。

 いろいろ調べてみたところ、SONY自体の修理サービスはもちろん、いろんな家電修理サービス業者にしても「もう部品が無くて、サービス対象外」ということで、そらそうでしょうね。40年前の製品と言ったとたん絶句されたところもありました。いかにバカな依頼かということです。

IMG_4091.jpg そんなこんなでたどり着いたのが、栃木県にある「アトリエ4R」という業者さんです。70年代80年代のラジカセを専門に修理しているというニッチなコンセプトのお店で、おそらく日本で唯一ではないでしょうか。事前にメールで状態を伝えたところ見積もりをいただくなど丁寧に相談にのってもらい、お願いすることにしました。たくさん依頼があって修理着手まで3カ月待ちとか。依頼者たち、おそらくは私と同世代でかつて青春時代をともに過ごしてきたラジカセをなんとか蘇生させたいと考えるオヤジたちでしょう。気持ちはよくわかります。

 修理は程度によっていろんなコースが用意されていますが、せっかくなので完全オーバーホールを依頼しました。宅配便でpro1900を送り気長に待ってると、ほぼ3カ月経って「修理完了しました」との嬉しいお知らせが。

 帰ってきたpro1900、さっそく鳴らしてみると、「おお!」ほぼ完璧に動作します。音質そのものは、昨今のデジタル機器とは比べるべくもありませんが、当時聞いてたテープの音、ラジオの音がよみがえってます。嬉しい(^^)

 現代ではデジタルオーディオ機器の進歩でほぼ原音に等しい超絶クリアな音楽がお手軽に楽しめます。ラジオもインタネット放送で、電波状態関係なしに高音質で聴くことができます。実用の点考えると、今や40年前のラジカセの出る幕はまったくありません。はっきり言って貧弱な音ではあります。しかし、今回の修理はもちろんデジタル機器に匹敵する性能を求めたのではなく、それらの役割を担ってた40年前当時の空気と記憶を今によみがえらせるために必要な投資であったわけです。中古品の入手と修理費用合わせて新品定価の2倍近い金額を費やして、他人から見ればいったい何をやってるのかということになるでしょう。しかし今、脇机の上にチンと納まってるpro1900の姿を眺め、ラジオ聴いてるだけで気持ちが実に寛ろいでいきます。

 どうも近年、実用性以外のところに変な価値を見出し始めました。これは、オヤジ度がさらに進んできたということか。う~ん。。。

またまた壊れた

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今年の梅雨はしっかり降るなあ、という話を何回か聞きました。

 確かに雨の日が続いています。昨日の阪神甲子園球場、せパ交流戦が終わりリーグ戦再開初戦を観にいったのですが心配した雨もなく、タイガース快勝により実に気分よく、さて日曜日なにをしようかなと思っていた矢先。20150621102226770.JPG

 うっとうしい気候が影響したわけでもないでしょうが、昨晩、書斎のパソコンが壊れました。

 実は最近、調子が悪かった。完全に壊れて起動しないというのではなく、なんとなく不安定。機嫌よく作動しているかと思うと突然止まってしまったり、ちょっと目を離してて気が付くとディスプレイに何も映っていないとか。

 テレビにしろ洗濯機にしろレガシーな家電は壊れるときははっきりしてます。動くか動かないかしかなくてわかりやすい。しかしコンピュータの「調子が悪い」は実にやっかいです。大事なデータが突然消えるとダメージが大きい。こまめにバックアップはしてますが、災害は忘れたころにふとした心の間隙をついてやってきます。過去何回も痛い目にあっています。何とかだましだまし作業していたところ、昨晩とうとう起動しなくなりました。こんなトラブルもう慣れてて、たいして慌てることもなく比較的心中おだやかに現実を受け止めました。

 だいぶ以前にも書きましたが、私の愛機は最近のオシャレでスマートなPCではなく、ゴッツイ昔ながらのケースの自作機です。今回のトラブルはどうもハードではなくOSシステムのトラブルと思われます。

20150621100519272.jpg 電源いれるとwindowsの入り口まではいくのですが「診断プログラム」なるものが現れてそこでストップ。何回か再起動しても同じ。

 最新OSのwindows8.1には、OSの基本的な機能を回復させる「リフレッシュ」というツールがついてます。これやってみたのですが、やっぱり途中でエラーが出てとまってしまいます。これはもう末期的状態です。残るは最後の手段、OSの再インストールということになりました。これまでにも何回か経験していますが、これは時間と手間がかかります。パソコンは日々使いこむほどに徐々に環境ができあがり、ひとりひとりのカスタムメイドの道具として成長を続けます。これが一気に初期状態に戻ってしまうのです。長い時間をかけた道程をいっきに再現するのですから、しんどい作業になるのもムベなるかな。この週末はパソコンの復旧でつぶれてしまうことになりました。

 さて奮闘すること数時間、とりあえずネットに接続できる状態までたどりつき、こうやってブログ更新をやっていますが、このあとさらにかつてインストールしてたアプリをつらつらと思い出しながら、少しずつもとにもどしていく作業を再開します。なんだかんだでやっぱり一日仕事となるでしょう。まあ、ええか。

 都合よくと言うとおかしいけどお天気も悪く、出かけるには気が進まない一日、好きなミュージックに包まれながらまったりと休日することとしましょう。

いい音求めて

| コメント(0) | トラックバック(0)

 デジモノをひとつ買いました。今日はそのご紹介を。

 レコードプレーヤーを買ったことは以前にも書きました。

 実は、買ったはええけどあまり使ってません。聞きたいレコードがあるから買ったわけなのですが、いざ聞くとなると、レコード盤をジャケットから取り出し、スプレーをシュッシュしてクリーナーで埃をふき取り、プレーヤーのターンテーブルにセットしいざスイッチオン。ここまでかなりの手間がかかります。しかもレコードはCDよりもはるかにでっかくてしかもデリケートで、傷つけないように、ホコリや指紋付けないようにとなかなか気をつかいます。多聞にもれず昔はあたりまえやったことが、現代の便利な暮らしに慣れた身には微妙にストレスとなるのです。

IMG_3833.jpg んで、結局その手間が煩わしくて、「あのレコード聞きたいけど、めんどっちいから今はこっちのCDにしとこ」となってしまう。もちろん、どうしても聴きたい場合は手間を厭わず作業をこなすのですが、単にBGMで鳴らしたろという場合には、敬遠する傾向がでてきました。

 せっかくレコードプレーヤー買ったのに、これではもったいない。ということで、昔のレコードライブラリをデジタル化してパソコンに収納することにしました。そうすればいつでも手間かけず気軽に鳴らせる。しかもステレオコンポにつなげればさらにいい音で楽しめるやん、という欲求に基づいた今回の試みです。

 現状の環境でも、レコードをデジタルデータ化できないことはありません。プレーヤーをCDデッキ(以前、カセットテープをCD化するドタバタで買ったやつ。)に直結して、MP3形式のデジタルデータに変換し、USB端末に録音してパソコンに移動と。つまり、相当にめんどくさい。残ってるレコード、減ったといっても100枚以上あるし、この先もう聴くことないやろなぁと思うのもあるけど、縁あってわたしの手元にきた曲たちなんでやっぱり一緒に保存してあげたい。IMG_3832.jpg

 で、録音するのにレコードを実際に再生する時間は短縮できないけど、その他の作業をできるだけ省きたい。そのための道具を買ってきたわけです。パソコンの周辺機器のジャンルとしては「USBオーディオインターフェース」ということになるそうです。つまりはパソコンやスマホ、タブレットの音声を操作するための総合端末装置とでもいうのか、アナログ音声をデジ化して編集したり、デジタル信号をよりよい音で出力したりするための道具です。マイクもつながります。使わないけど。「Sound Blaster Digital Music Premium HD R2」という機種、 お値段1万円弱。

 アンプのないスピーカーに直結することもできるようですが、そこやはりアンプ介した方がええ音になるやろということで、さっそくコンポとパソコンつなげて、パソコンに保存してる曲を再生してみました。

 をを! (^^)v ~♫

 確かに音がいい。コンポはMP3データ入ったUSBメモリを刺しても再生できるのですが、それよりも音がいいような気がする。しかもパソコンから直接操作できるので、聞きたい曲をすぐ再生できる。これは大きなメリットです。選曲の操作性は、コンポステレオとパソコン画面では雲泥の差があります。

 なんとも音がいい。カセットテープから録音したデータもすぐに再生できます。これはもとの音源がテープなので音質はそれなりなのですが、そんな曲も含めて「あれ聞きたいな」と思いついたらその数秒後には部屋にその曲を流すことができます。それもわが家の環境で考えうる、最高の音質で。

 さらに、レコードプレーヤーもパソコンに直結できます。USBメモリを介して移動する手間が消えました。付属のソフトにはノイズの除去などデジ化に役立つ機能も豊富です。

 なんとも便利な世の中になったものです。今後ミュージックソフトに関しては、CDの販売数は落ちる一方でしょう。ネットでダウンロード購入してすぐに再生できます。買いに出かけなくても思い立ったらすぐに手に入る。電子信号だけやから場所をとらない。過剰包装もなくてエコ。パッケージのCD買うのはAKB48総選挙の投票券が入ってる場合だけになるのではないでしょうか。ならば投票券だけ販売すればさらにエコでいいのにとか思います。ダウンロード件数は販売枚数にカウントできないのでしょうか。

 話、それました。これからはレコード再生して、パソコンに取り込んでいくお仕事ができました。そのうち飽きてしまうかもですが、レコード1枚1枚にしみ込んだ思い出を反芻しながら、少しずつ楽しんでいくことにしましょう。

ICOCAとPiTaPa

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_3426.jpg 通勤にJRと市バスを乗り継いでいます。

 乗車定期券、JRはICOCA(イコカ)、市バスはPiTaPa(ピタパ)と、両ICカードを併用しています。

 一枚で済ませたいとこですが、PiTaPaはJRではチャージしてないと乗れないし定期としては使えません。逆にICOCAは市バスの定期券としては使えません。従ってレガシーな定期券料金の範囲でまかなうには、2枚持つほかないのです。

 PiTaPaには「マイスタイル」という仕組みがあって、地下鉄と市バスであらかじめ申告した通勤経路(市バスは全線でも可)を乗る分には定期料金で月額一律で、それ以外の経路に乗車した場合にもチャージなしで事後精算ができます。そもそもあと払いができるICカードというだけでも珍しいのに、定期区間以外を乗った場合でもその分あと払いでいいよなんて、大変使い勝手がいい。大阪市交通局、これはなかなかいい仕事しています。

 さて、ICカードは重ねて使えないので、「セパレータ」というアイテムを間に挟んでひとつの定期入れの両面にICOCAとPiTaPaを入れています。これがたまに誤動作するのです。

 2枚のICカードの信号が完全に遮断できず干渉して、結果、改札で「ピンポ~ン!」と止められてしまう。通勤時間帯は混雑してるので、迷惑この上ない。改札後ろに並んでる乗客たちの冷たい視線が突き刺さります。

 先日も職場の最寄で市バス降りる際、出口でPiTaPaをかざしたところ、「出場記録なし!」と表示が出て決済できません。運転手さん「前回降りるときにちゃんと通ってなかったんでしょね、地下鉄の駅行ったときに修正しといてください」とか言って通してくれたけど、最近このPiTaPaでバス以外乗った記憶ないしIC記録のトラブルであることは明らかです。

 その日の帰りにわざわざ地下鉄の駅に出向いて改札の駅員さんに事情言って調べてもらいました。すると、

 「近鉄の上本町駅で乗ったことになってますわ。んでそのあとの出場が記録されてへん」20150307233728462.jpg

 それで理解しました。2・3日前に出張した際、上本町駅から近鉄電車に乗ったのです。このときICOCAで改札入ったのですが、重なってたPiTaPaにも同時に入場が記録されてしまったのです。あちゃぁ~。

 駅員さんに話すと、「セパレータですかぁ。私らに言わしたら、ありゃあかんのですわ~」

 信号を100%遮断することはかなり難しくてトラブルの元になるとのこと。身に覚えがあるから実感できます。駅員さんに入場記録消してもらって、もとどおり使えるようになりました。

 この「セパレータ」確かにくせものです。そこそこのお値段したのに効果が不安定ですわ。やっぱり重ねて使うのあきらめてカードケース2つ使うべきかも。

 一方、重ねることを前提にしたICカードも使ってます。新幹線のEX-ICカードは、スマホ、パソコンから「エクスプレス予約」で列車を予約して新幹線改札機を通るとき使います。在来線との乗り継ぎの際にICOCAとEX-ICカードを重ねて通ると乗り継ぎの精算が一発でできてしまいます。便利になったもんです。EX予約は予約した列車の変更が無制限に可能、しかも発車直前でも簡単に変更できるし、特急料金が切符買うより割引きになるし、実におトク。出張が多いので重宝しています。

 新幹線といえば今週いよいよ北陸新幹線が開業します。駅では東海道・山陽・九州新幹線に加えて北陸新幹線の時刻表も配布し始めました。まあ、利用する機会は少ないし大阪延伸の構想はおそらく頓挫するやろけど、チャンスがあればグランクラス乗ってみたいなあとか思ってます。

iPhone6

| コメント(0) | トラックバック(0)

PA045060.jpg

 台風接近で、先ほどから風が強くなってきてます。昨日は久々にみごとな夕焼けが見られましたが、今日は一日中大荒れのお天気となりそうです。夕焼けの翌日って晴れるんやなかったけ。

 さて、iPhone5を愛用していましたが、このたびiPhone6に機種変更しました。5でも別段不便もなくそのままで全然良かったわけですが、前回iPhone4から乗り換えてから2年経ち機種代金の分割払いがちょうど終わったこと、新型機種はひとまわり大きくなって老眼に優しいらしいと聞いたこと、持ってるiPhoneを下取りに出すといちばん容量の小さい16Gのんやとキャンペーンで実質タダで変更できること、そしていつもながら世の喧騒に敏感で迎合しやすい、つまりはミーハーで新しもの好きの性格が噴出したことにより、今回の移行に至りました。

 ケータイとのつきあいはこれまでも何回か書いてきましたが、スマホはもはや仕事に趣味にと日常欠かせなくなってしまいました。これは私に限ったことやなくて、そんな人は非常に多いと思います。

 戦後日本では、科学技術の発達と社会の成熟によってインフラ整備が進むに連れて国民の生活様式が変わっていき、一方でみんな一様にだんだんと豊かになってきました。その結果、テレビやクルマのように、ときに新しく登場した革新的消費財がパンデミックのように爆発的に普及する現象が起こります。携帯電話もまさにそうですね。メーカーもキャリアも儲けてますね~。この低成長時代にあって、近年もっとも急速に発達した新しい産業分野ですな。

IMG_2819.jpg さて、お店で予約してから4・5日で連絡もらってイソイソと出かけました。発売初日の喧騒をテレビで観てたので、もっと待たされるもんと思てましたが案外早くに入手できました。「5」をバックアップし「6」で復元すると、そっくり同じ内容で簡単に移行できました。大きくなったぶんトップのアイコンの数が増えてますがほぼ旧器と同じ並びです。使い方もまったく同じ。

 サイズが大きくなったので確かに老眼には優しい。これだけでも変えた価値はありそう。ならもうひとまわり大きい「iPhone6プラス」という選択肢もありましたが、こちらは実質タダで移行とはいかず若干の費用が発生するとか。しかも電話機としては大きすぎる。スマホはあくまで胸のポケットに入れて携帯すべし。これまでの、そしてこれからの使い方を考えて今回「プラス」は回避した次第です。

 iPhone6、ホームボタンが指紋認証になっててロックの解除が簡単になりました。これもありがたい。デフォルトのアプリもじゃっかん増えてます。わたしの場合メールやSNSなど使いみち限られててすべての機能を駆使していたわけではないのですが、もう少し使いこんで慣れてくるとまた新しい世界が拡がっていくでしょう。しばらくはいじくりたおして、いろいろと楽しめそうです。

 初めてケータイ持ってから15年ほど経ちました。これまでに持ってた、もう二度と使うことのないケータイ、スマホすべて置いてありますが、今回は旧機下取りということで使い慣れた愛機を初めて手放すことになりました。ホントやとあらかじめバックアップとっといてからお店に行けば1回で済んだところ、下取りの手続きは後日あらためてということにしました。もう手元に置いておけない旧機、せめてもの記念にこのツーショットを撮るためです。

 iPhone5、お世話になりました。しかし、お店は私のこのスマホこれからどうするんでしょ。下取りなんかして中古で販売しても買う人がそんなにいるんでしょか。う~ん。

前の5件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ