2021年7月アーカイブ

メダルラッシュ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日は所用で出かけるので、土曜日にブログを更新しております。

 東京オリンピック、始まってみれば思いのほか盛り上がっています。何と言っても日本代表の活躍、これほどのメダルラッシュは予想しませんでした。素直に嬉しい。本来であればコロナなんてなくて大観衆の中で日の丸が上がればもっと盛り上がるんでしょうけど、この際それは言うまい。いろいろと難しい状況の中で、不協和音を打ち消し、日本人の心をひとつにし勇気と希望を与えてくれるアスリートたちには本当に頭が下がります。最大限の賛辞と感謝を送りたいと思います。medal.jpg

 ただ、あれほど五輪開催に反対していた、レンホーはじめとする野党の政治家やワイドショーのコメンテータたちが一転して「金メダル、おめでとうございます、よかった!」なんて、手のひらを返した発信をしているのを見ると、よくまあ恥ずかしくないもんやなと思ってしまいます。おめでとうを言う前にまず国民と政府に対して「オリンピックやっぱりやって正解でした。嫌がらせしてすみませんでした」との謝罪が必要でしょう。

 たしかに新型コロナの感染者はここ数日大きく増えてて、先行きに大きな懸念があることも事実です。しかし、その原因が全面的にオリンピックにあるとはもちろん言えないわけで、むしろ、いつもなら街なかで飲んでる連中がテレビ観戦のために帰宅するんやから、五輪は感染抑制に効果があるんやないでしょか。

 朝日新聞はあいかわらず、五輪反対の論調で紙面を埋め尽くしてます。多くの日本代表が金メダル獲得した快挙についても、他の多くの新聞社が号外を連発している大ニュースであるにも関わらず、朝日は私が知る限り1面トップに書いたことはこれまで一度もありません。掲載する識者の見解や読者の投稿記事も五輪に対してネガティブなものばかりです。スポーツ面でも高校野球の地区予選と同じ程度の扱いです。最近は「政府の五輪ごり押しは太平洋戦争の開戦前夜に似ている」なんて言い出しました。本当に情けない。こんな新聞がかつて日本のクオリティ・ペーパーと言われていたのです。

 20210731_070815022_iOS.jpgさて、アスリートたちにあやかって運動不足解消と、久しぶりにゴルフに行っていました。コンペではなく、気の置けない仲間とのお気楽なラウンドでした。新しく買ったパターのデビューの日でしたが、慣れてないせいかどうも感覚がもうひとつといったところ。いつもながらの不細工なスコアを道具のせいにしたくはありませんが、使いこなせるまでにはしばらくかかりそうです。

 これまでにも何回も書いてますが、わたしはわりと物持ちがいい。長く使っているうちに愛着がわいてさらに使い続けるというスパイラルです。ゴルフのクラブセットもそうで、始めた頃の道具をもう何十年も使ってて、壊れて補充した以外はずっと使い続けてます。

 そんな中で、珍しくこのたびパターを新調しました。従前のパターもゴルフを始めて以来四半世紀にわたり、一貫して使ってきました。左右どちらでも打てる作りがなんとなくお得感があって買ったと記憶しています。結局、何の意味も無かったわけです。それが、何十年目かにいきなり「パターを変えてみよう」と思い立ったのは、果たしてコロナの影響で心境に変化が生じたのでしょうか。新しい投資をしたわけですから、五輪のアスリートを見習って、少しは心を入れ替えてスコアアップを目指してみようと思います。「59歳真夏の大冒険」ですわ。

 ところで、大阪にもまた緊急事態宣言が出ました。毎年、夏休みお盆の期間は田舎で普段会えない友人たちと一献傾けるのが楽しみやったわけですが、このぶんではまた府県境を越えての移動は自粛となりそうです。不要不急の極みであるゴルフにも行けません。再び、いわゆる「巣ごもり」を余儀なくされます。時間の有効な使い方を今からつらつらと考えておくことといたしましょう。

五輪と甲子園

| コメント(0) | トラックバック(0)

 オリンピック、いよいよ始まってしまいました。

 近代五輪史上最もすったもんだした大会として後世に語り継がれるでしょうが、何にせよ始めたからには無事に終わってほしいもんです。開会式の4時間に垂んとする中継、バッハ会長の挨拶以外は退屈せずに、はじめから終わりまで全部視てしまいました。異常事態下の五輪であってもやはりワクワク感は募ってきます。さて今回はどんなドラマが起こるのでしょうか。困難な中で世界中から集まったアスリートがトラブルなく実力を発揮できるように願いたいし、やっぱり日本代表には特に活躍を期待したいです。

250353.jpg

 そんな中、朝日新聞の五輪開催に関する菅政権への追及が、見事なブーメランとなって朝日自身を直撃しています。先週22日開会式前日というタイミングで「今年は夏の甲子園やるよ」と、シレっと1面に記事を載せたのです。さらに紙面を割いて「なぜやるのか説明します」という記事をつらつらと書いてます。

 朝日といえば、五輪の公式スポンサーでありながら「東京五輪開催反対!」を鮮明に打ち出した数少ないメディアのひとつです。コロナ感染を助長する大会は中止すべきだということを叫び続け、五輪関係の記事では「こんな支障が生じている。だからやるべきではない」というネガティブな世論誘導を連日続けています。昨日の天声人語は「東京という場を借りただけのこんなイベント、果たして必要だったのか」とまで書いてます。

 にも拘わらず、五輪よりも長期間にわたって、五輪よりも広範囲にわたって全国で開催される夏の高校野球は絶賛主催すると。全国から球児を始め関係者が大挙西宮へと移動します。五輪競技はほぼすべて無観客ですが、甲子園は関係者を5,000人も観戦させるそうです。さすがにこれはまずいと思ったのか、非難が起こることを事前に察知し、目立たないように五輪の開会式に合わせて言い訳のような説明を掲載したのです。 

20210723_005619154_iOS.jpg

 恥を知れと言いたい。

 何も「甲子園大会中止せよ」なんて言ってるのではありません。問題なくやれるならもちろんやった方がいいに決まってます。しかし、それは五輪も同じことで、コロナ警戒を優先してアスリートの努力は無駄にし、世界の人びとの期待と希望はこの際ガマンせよという主張を叫ぶのであれば、当たり前のように甲子園大会を平然と実施する前に、五輪に関する、日本政府と日本国民に対する自社の姿勢についてきちんと説明する必要があるやろということを言っているのです。甲子園はよくて五輪はダメ。いったいどんな合理的な説明ができるのでしょうか。

 「なぜこの時期に五輪を開催するのか、首相はその問いに応えていない」とグダグダ追及していた当の朝日が、言い訳記事では「なぜこの時期に高校野球を開催するのか」という問いに対して「球児たちの気持ち」だの「感染対策を万全に講じる」だのとんちんかんな内容をダラダラと書き連ねています。とても納得できるものではありません。菅総理のヘロヘロの答弁の方が百倍マシですわ。このダブルスタンダードぶりには怒りを通り越して笑ってしまいます。さあ突っ込んでくれとボケをかますお笑い芸人のようです。 

 これから連日、五輪の競技が進み日本代表がメダルをとるごとに朝日は、開催反対をぶち上げたことなど忘れたかのように大見出しで代表の快挙を書き立てることでしょう。

 もう一度言います、恥を知れと。「サンゴの朝日」「慰安婦ねつ造の朝日」「吉田調書の朝日」過去幾多の不祥事の黒歴史に、今また新たな1ページが記されたといえるでしょう。

それぞれのお仕事

| トラックバック(0)

 五輪まであと5日となりました。コロナ禍の真っただ中で行われる前代未聞の大会、さてどうなることでしょう。ここにきて東京の感染者数がぐんと増えてます。専門家は五輪の開催期間後半に感染者数が第3波を上回る最悪の状態に至ると脅してます。そうなったらやっぱり大会は中止するんでしょうか。政権はひやひやもんでしょうね。kaminari_rakurai_tree.png

 そんな喧騒をよそに先週、久しぶりにゴルフ行ってきました。梅雨末期の不安定な空模様で、ちょっとしたハプニングがありました。スタートして3ホール目くらいやったか徐々に空が雲に覆われていき、とうとうゴロゴロいいだし真っ黒な雲の中ではピカピカと稲妻も出始め「大丈夫かな」と思う間もなく「ウ~ウゥ~♫」とサイレンが響き渡ります。どんな土砂降りでも猛吹雪の中でも平気でプレーを続けるおっさんゴルファーたちも、雷だけはクラブを放り出して逃げる逃げる。待避所で30分ほど休憩していると、結局一滴の雨も降らず雷雲が去り青空が戻りました。やれやれということでその後は支障なくプレーを続けることができ、晴天よりもかえって暑すぎることもなく、楽しい一日でありました。

 さて、先月最高裁で夫婦別姓に関する2回目の最高裁の判断がありました。ちょっと前に「結審してから4カ月経ったのでそろそろ判決が出てもいい頃」と書いた裁判です。前回2015年の判決同様に、夫婦別姓を認めない現行民法の規定は合憲と判断し、現行制度を変更するためには「国会で論ぜられ、判断されるべき」と議論を国会に委ねた形になりました。

 前回の合憲判断以降に国内外ともに社会的状況の変化が進み、日本でもいよいよ選択的夫婦別姓制度も導入近しかと思いきややはり保守派の抵抗は極めて強く、6年経った今も法改正には至っていないことは前に書きました。

 そんじゃあってんで、そんな法律が憲法違反で不適切、という司法の方からの対応を求めて夫婦別姓を求める勢力が再チャレンジしたものの、あえなく返り討ちにあった形です。やはり、これまで連綿と機能してきた法律を憲法違反と断じることはいかに壁が厚いかということを示しています。

4691790_m.jpg しかし裁判官15人のうち4人が違憲とする反対意見を書いてて、15年判決とは雰囲気がかなり違ってます。弁護士出身のひとりの裁判官は「選択的夫婦別姓を導入することによって向上する国民の利益が大きいことは明白だ。それにもかかわらず導入しないことは、あまりにも個人の尊厳をないがしろにしている」としました。また、弁護士出身の女性裁判官と学者出身の裁判官は連名で「夫婦の名字を同じにしないと結婚を法的に認めないという制約を課すのは合理性がない。婚姻の自由と夫婦の平等を保障した憲法の趣旨に反し、不当な国家介入にあたる」として、別姓での婚姻届も受理すべきとしました。さらに、検察官出身のひとりの裁判官が「夫婦の名字を同じにする現在の制度は、現実的に女性に不利益を与えている。夫婦別姓の選択肢がないことは、婚姻の自由を不合理に制約していて、憲法に違反する」としました。つまり「現行法は、男女どっちの姓を選んでもええんやから不平等でも何でもない」という従前の考え方は現代の社会情勢において必ずしも正しくない、とはっきり言ったのです。もちろん多数意見ではないので、判決の結論に影響を与えたわけではありませんが、司法判断はゆっくりと「このままじゃダメよ」という方向に進展しています。

 朝日新聞の直近の世論調査では、選択的夫婦別姓賛成が67%、反対26%で、自民党支持層に限っても賛成61%、反対32%と世論の動向は明らかです。この数年で賛成が反対を逆転しています。しかし、国会では保守勢力の勢いは揺るがずあいかわらず反対意見が強いことから議論は進んでいません。

 ところで、今回の最高裁判決に対して別姓推進派から「司法の怠慢」だの「国会に仕事と判断を押し付けた判決」だの「裁判所は何のためにあるのか」だの、悪口雑言を述べるヤカラが湧いてでましたがこれはおかしい。法治国家のわが国において裁判所はあくまで法律に照らして事案の判断をするのがお仕事であって、正義の実現のためとはいえ条文を曲解したらあきません。「それなら法律の方をきちんとしてよ」と示唆することは怠慢でも何でもない。裁判所が法律を作ったり恣意的に解釈したりなんてことになったら、三権分立が揺らぎ、大統領の意向で判決がコロコロ変わる韓国みたいな前近代的国家になってしまいます。

 するべきお仕事はきっちりと区分し、越権行為や差し出口を控えることも大切なのです。

 昨日まで続いた梅雨の豪雨も一段落の様子で、明日は久しぶりに釣りに連れてってもらうので、土曜日にブログを更新しています。

 オリンピック・パラリンピック東京2020の開催まであと半月たらずとなりました。どうやら本当にやるみたいです。

 思い起こせば8年前のこと、東京開催が決まった瞬間の歓喜が思い出されます。招致期間中の韓国の東京開催絶対反対キャンペーンに打ち勝ち、東日本大災害からの復興なった日本、再び輝き出した日本と日本国民の姿を世界にアッピールするシンボリックな一大イベント、メルクマールとなるはずでした。そのため誘致にも会場の整備にも莫大な額の税金を投入して準備を進めてきました。それがなんとこんな事態に陥るなどとは世界中の誰一人思っていませんでした。事実は小説よりも奇なりといいますが、本当に思いもしなかったことが起こるもんです。

 けど、なんだかんだでよくここまでたどり着いたとも思います。これで成功裏に遂行できれば、東京2020は史上最も困難で、最も盛り上がらないオリンピックとして人類の記憶に刻まれることでしょう。

 しかし、やるからには無事に終わってほしいと思うのは日本国民大多数の気持ちであろうと思います。朝日新聞など五輪反対を叫び続ける勢力も、やることになったからにはその成功に向けて協力すべきは当然のことです。組織の一員として、個人的には反対の政策であっても「やる」と決まったからには全力を尽くすことは民主主義の前提であり、組織運営の基本です。失敗したあとで「だから俺は初めから反対した」は組織人としては失格です。

 東京に緊急事態宣言が発出されたことにで、政府は観客を入れることとあきらめました。まあ当然のことです。この状況下誰が考えてもムリでしょう。経済優先で緊急事態だのマン防だのいろいろやってきましたが、開幕まで半月となった今も結局感染は収まってません。また一方で、ワクチン接種にしても企業や大学の職域接種を絶賛奨励したところ蓋を開けてみれば肝心のワクチンの供給が止まり、必死で準備した関係者はハシゴをはずされた状態です。こんな状況でもし観客入れたりしたら、もうね、科学的にも政策的にも持ちません。今や観客アリを望むのは、チケットの再抽選に当選したほんのわずかの人だけです。再抽選で外れた人たちが一揆を起こすかも知れません。 ticketless.png

 思い起こせばコロナ以前の今から2年前、観戦の応募どの競技にしようか、人気のある競技は値段も高いし競争率も高いし、かといってマイナーな競技観てもつまらんし、東京にしばらく滞在することになるからついでにディズニーランドにでも行こっか、ああそれより休みはどれくらい取れるかなあ...なんてわくわくしてた頃、結局抽選が全滅に終わり悲嘆の涙にくれたあの青春の日々も、今となっては遠い日の見果てぬ夢に過ぎなかったのです。

 無観客となって、チケット代の減収は約900億円。政府が観客アリにとことんこだわったのはこのためでしょうか。五輪の実施経費総額1兆6,000億円のうち国と都の負担が約9,000億円やといいますから、900億の減収は確かに痛い。この損失をなんとか埋めなければなりません。増税でもってこれを補填したりすると政権が持たないうえに景気に影響しますから、ここはひとつ五輪招致を決めた国会議員のセンセイたちに責任とってもらいませんか。

 衆参両議院議員に年間支払われる歳費(お給料)および文書通信交通滞在費をはじめとするよく分からない経費の総額が800~900億円ですから、例えばセンセイたちの給料を今後2年間半分にすれば賄えます。寄附による返戻は公職選挙法で禁止されていますので、秋の衆議院選挙のあとの特別国会でぜひ「東京五輪損失補填のための議員歳費減額に関する特別措置法」なんてのを審議・可決してほしい。「だからオレは招致には反対した」は通用しません。招致はみんなで決めたことなんやから。この見事な法案に賛成する政党に、次の選挙では投票したいと思います。

 どんよりと雨模様の日曜日の朝です。先週は仕事がバタバタと忙しく、久しぶりに残業が続きました。そんな中で考えたことをいくつか。

 日本列島、梅雨の大雨が続いてます。熱海で大規模な土石流が発生し犠牲者が出ました。近年、毎年のように大きな水害が発生しています。地球温暖化の影響が取りざたされますが、とにかく降り方がえげつない。平成29年7月九州北部豪雨、平成307月西日本豪雨による広島市の土砂災害、熊本地方を襲った令和2年7月豪雨など、気象庁が「○○年○月豪雨」とあえて名前を付ける事態が増えています。

dosekiryu.png これらの豪雨被害にあった地域では、「まさか、うちの近所で」という思いでしょう。災害はいつも、想定していないところで忘れた頃に発生するのです。防災の難しいところです。私も、大阪では雨は降っても土石流なんて聞いたことないし、治水がしっかりしてて大きな河川が溢れるなんてことはまずないと思ってます。しかし、この能天気で根拠のない安心感がダメなんでしょね、きっと。じっさい、大阪市内の住宅地でのり面が崩落し住宅が倒壊したなんてニュースが伝わってます。今住んでるマンションの下にいきなり大穴がポッカリ空くなんてことがひょっとしたらあるかも知れません。大規模災害の頻度と規模が確実に大きくなってます。そういやもうすぐ南海トラフ大地震が必ず起こることも忘れてはいけません。

 ところで、いよいよオリンピック・パラリンピック近づいてきました。公式スポンサーの朝日新聞は相変わらず五輪反対の雰囲気漂う紙面構成を続けてて、「万全の対策で五輪を成功させよう」という主旨の記事は一切ありません。投書欄にも五輪反対の投稿をずらっと並べてます。開催に向けての準備や、新型コロナウイルスの感染対策が進む様子については淡々と冷ややかに記事にしています。その一方で、自身が主催する夏の高校野球の地区予選が始まったことは大々的に伝えており、いずれ大会期間中はまた高校野球一辺倒の、スポーツ紙かと見まごうばかりの紙面となるのでしょう。短期間東京集中の五輪には反対し、全国で長期間にわたって開催される高校野球は絶賛アゲアゲと、相変わらずのダブルスタンダードにはいつもながら呆れてしまいます。購読料を値上げしたこともあり、この先部数の減少には歯止めがかからないことでしょう。20210702_003720000_iOS.jpg

 そんな中、先週仕事で久しぶりに広島への出張がありました。新幹線の車内は例によってガラガラです。調べてみると、わたし新幹線に乗ったのは去年の10以来で何と半年以上ぶり。その前はさらに半年前の1月です。それでも、不便を感じつつも仕事が進んでいたことがスゴイ。

 いずれコロナ禍が収まっても多くの企業が「オンラインでも十分仕事できるやん」と業務形態の改革を行うことになれば、ビジネス客が多くを占める新幹線やなんかは大打撃で、これはまあつくづくJRの経営を心配してしまいます。リニア新幹線が完成した頃には、仕事の用事でわざわざ東京から大阪まで足を運ぶなんて、時間とカネの無駄と考える仕事モデルが定着してるかも。そうなるとリニアはいよいよ「令和の青函トンネル」と化してしまいます。

 アフターコロナは単に「もとに戻る」のではなく、パンデミックをきっかけにした社会構造の急激かつ大きな変化が間違いなく進んでいくと実感しつつ、久しぶりの新幹線の車窓はそれはそれで変わらずに楽しんでいるのでした。

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ