2021年9月アーカイブ

マイ国家

| コメント(0) | トラックバック(0)

 「193の国と地域が...」でおなじみの国連総会が始まり、加盟国の一般討論演説がありました。加盟国の代表のすべてが演説できます。かつてキューバのカストロ首相が持ち時間15分にもかかわらず4時間半しゃべり続け、共産圏の非常識を世界に露呈したこともありました。演説は参加国が必ず聴かないといけないものでもないらしくて、登壇する国によっては会場内ガラガラなんてこともあるみたいです。しかし、オリンピック同様に世界中の国々が国際的にアッピールする大きなチャンスであるとは言えます。よくも悪くも地球人類は「国」単位で動いているのです。

UN.jpg 英国の隣にシーランド公国という独立国があるそうです。しかし、ここを独立国家として承認している国はひとつもなくて、自称国家にすぎません。国といっても島ですらなく、大戦中に英国軍が北海の沖合10キロに建設した軍事要塞が戦後放置されていたところ、1967年にベイツという人が勝手に占領し、独立を宣言したそうです。海上にぶっとい2本の柱を立てて、その上に平面と建物を載せただけの作りで、広さは200平米ちょっとといいますからテニスコートくらい。しかし軍事施設だけあって頑強に作られているらしく、築80年以上経てもいまだに波荒い北海に屹立しています。ベイツ氏は元英国軍人で、海賊放送をやってたかどで英国で訴えられてたときにこの要塞に気が付いて逃げ込んだとか。目のつけどころが良かった。沖合10キロは領海(当時は3海里)からはずれてて英国の司法権限の管轄外ということでまんまと逃げおおせたらしい。

 いくら公海上とはいえ、英国軍が設置した施設にはもちろん所有権があったはずで、現代では絶対にムリで戦後の混乱期やったからできたということでしょう。1280px-Sealandafterfire2.jpg

 ベイツ氏は独立宣言ののち長く、爵位の販売や切手やコインの発行なんかでそれなりに外貨を得ていたとか。買う人もまあギャグみたいなノリやったんやと思います。

 んで、このシーランド公国、誰も認めてないのに国と主張できるのかということです。国家とは何かということはモンテビデオ条約という約束ごとで定義されてて(1)国民(2)領土(3)政府(4)外交能力の4つが必要なんやそうです。これでいくとシーランド公国は、ぎり独立できてますが、別の「海洋法」という国際法で「領土」は陸地やないとあかんとされてます。人工の構築物は領土として認められないので、結果、国家とは認められません。ユニークなミニ国家が今後名実ともに独立国家となる可能性は無いのです。

 まあ、そうでしょね。こんなの認めると、個人では難しくても大企業なら公海上に大きな人工島を造るなんてできなくもないでしょうし、次々と新しいミニ国家が独立して既存の国の干渉を受けずに好き勝手やりだしたら国際秩序が乱れてしまいます。

 ショートショートの神様、星新一に「マイ国家」という作品があります。あるセールスマン(今や死語か)がとある家を訪れたとき、そこの主人が「マイホームやマイカーがあるんやからマイ国家があってもいい。うちにはわたしという国民とわが家という領土を備えててわたしが統治しているんやから、国家を宣言できる。おまえは領土侵犯を犯したんで逮捕する」とか、なんかそんな話でした。このようにひとりで騒ぐうちはあまり実害がありませんが、巨大な悪の一味、例えばガッチャマンのギャラクター、仮面ライダーのショッカー、ゴレンジャーの黒十字軍、タイムボカンシリーズのドロンボー一味などなど、世界中に国家権力の制約を受けない悪の軍団が誕生するかもしれません。やっぱり、国なんて簡単に創ったりはできんくしとくのがいいようです。

自民党総裁選

| コメント(0) | トラックバック(0)

 台風一過、いいお天気の日曜日の朝である。

 今日のブログネタ何にしようか、しばし黙考した結果、やはり昨今のトレンドを無視するのはいかがなものかと、自民党の総裁選のこと書きます。

 出そうで出ない妖怪みたいな石破茂氏が結局出ずで、4人の争いとなったようですが、過去の総裁選と比べて今回は微妙に面白い。これまで多くの場合はやる前から勝者がほぼ決まってて、特に安倍長期政権にあっては安倍さん以外のひとを総裁に担ぐなんておよそ考えられない状況でした。その安倍さんが引いて菅さんにバトンタッチしたのがほぼ1年前。その後コロナ政策が思うように奏功せず、総選挙をひかえて「選挙の顔」にはなれないと自ら悟った菅さんが政権を譲ることを明らかにしてから、がぜん総裁選がヒートアップしてきました。

 安倍政権の時代から総裁候補として名が挙がっていた岸田文雄さん、外務大臣、防衛大臣を務め知名度、人気が高い河野太郎さん、超タカ派で安倍元首相の覚えがめでたい高市早苗さん、小渕内閣のとき37歳という若さで閣僚(郵政大臣)に抜擢されて以降、女性政治家として日の当たるところを進んできた野田聖子さん。いずれ錚々たる面々です。特に女性が二人というのもよろしい。時代を感じます。

sosaisen.jpg 本命不在です。4人いずれにもチャンスがある。というのも、自民党の総裁選挙は通常、派閥の支持を取り付けた候補が無風で当選することが多かった。ところが今回、今ある7つの派閥のうち、細田派、麻生派、竹下派、二階派、石原派の5派閥が自主投票としています。誰に投票してもいいよってことです。これはかつてない異例の展開で、票読みが難しくなりました。

 当選者は自民党総裁となり、与党のトップですので必然的に総選挙後の首班指名選挙で勝利し総理大臣となります。事実上国のトップを決める選挙であるのに、自民党員以外は参画できません。当然ちゃ当然ですが、何か悔しいところです。

 政党は「公党」なんて言われますが、別に法令の裏付けがある組織ではなくて、いわば町内会やネットのオフ会やなんかと同じです。公的なものでもないので、その親分を選挙やって選ぼうって場合でも公職選挙法は適用されません。つまり買収でも脅迫でもなんでもありです。弁護士会の会長を決めるときや、民間が設置する大病院の院長を決める選挙でも票を買うために実弾が飛び交うと聞いたことがあります。総裁選もそれとおんなじなんですが、さすがにクリーンが身上の政治家さんたちの集まりで、そんな真似は表向きできません。けど、出てないだけでいろいろやってるのかも知れません。国会議員でお金に困ってる人は少ないでしょうから実弾は無いにしても、支援、投票と引き換えに将来に向けて美味しいポストを用意するよとか、次の選挙であなたを応援するよ、くらいのことは当然あるでしょう。

 わたしのごとき、自民党の党員でもなく、もちろん所属の議員でもなく蚊帳の外にいる身では総裁選に何ら参画できるわけでもありませんし、4人のうち誰が総理大臣になっても別に構いません。しかし、野党の、陰湿で非建設的な嫌がらせに対して徹底的に反撃できる、そして暴力集団の日本共産党を始めとする反日本勢力を一掃するための政策を勇気をもって推進できる、頼もしいリーダーであってほしいとは思います。

恩讐の彼方に

| コメント(0) | トラックバック(0)

 先週のエントリーの話を少し続けます。

 復讐する動物は人間だけということを聞いたことがあります。確かに、動物に危害を加えようとした場合は逆襲されますが、これは単に生存本能に基づく外敵の排除であって、誰かに受けた行為によって恨みを抱き、ずっと覚えてて満を持して仕返しするなんてことは考え難いです。ヒトのみに生じた高度な本能と言えます。

 高度な本能だけに扱いが難しい。ひとたび生じた復讐心はちょっとやそっとでは消えません。それが消えてしもたという稀有な例が、菊池寛の小説「恩讐の彼方に」です。中学か高校で教科書にあったような気がします。大正初期の作品でもう著作権も消えてるんで、ネットに全文掲載されてます。久々に読み返してみました。

domon2.jpg 江戸時代、はずみで主人を殺して逃げた侍が、逃げた先々でもやけになって悪事を重ねたのちに改心して出家の旅に出ます。九州豊前の国の海岸崖沿いにある通行の難所に至り、自分の罪滅ぼしとしてここに安全に通れる道を通そうと堅い岩山に金づちとのみで一人トンネルを掘り始めます。当初土地の住民からはバカにされますが、その後理解を得て手伝ってもらうものの、すぐにまた一人になってという作業を延々続けるうちに20年以上が経過します。一方、殺された主君の子もまた仇を求めて全国を経巡るうちとうとうこのトンネル堀りの現場で仇敵を発見します。すぐに殺そうとしますが、完成するまで待ってやれという沿線住民の要請もありいったん延期して、早く開通させるため自分も一緒に穴掘りを手伝う羽目になります。ようやく貫通したとき坊さんに「約束やし、さあ斬れ」と言われても、「敵を討つなどという心よりも、このかよわい人間の双の腕かいなによって成し遂げられた偉業に対する驚異と感激の心とで、胸がいっぱい」になって、とても復讐など実行できませんでした、というお話です。

domon3.jpg この話のもとになったトンネルは「青の洞門」といって大分県中津市に実在し、指定文化財、観光名所になってます。実際は偉い坊さんが托鉢で資金を集めて作ったといいますから、小説は菊池寛の創作とは言え史実にインスピレーションを得たのでしょう。ちなみに開通後は通行料を取ってたので、日本最古の有料道路とも言われてるそうです。

 この場合、主君の息子が復讐を思いとどまったのは、時効で復讐心が失せたからではなく、仇が時を経て自らの行為を償うのみならずいかにも立派な人物となっており、その人徳の前には自分の復讐など意味がないと悟ったからです。要は、加害者がどれほど反省しその償いにどれほど真摯に取り組んでいるか、という点が評価されるわけです。洞門のような例はレアケースで、普通納得できるような反省と償いはまあ、ありません。結果、被害者遺族の復讐心が消えることは無いことになります。

 復讐の思いを抱くのが人間だけならば、その思いを捨てる心を持てるのもまた人間だけなのです。

復讐の行方

| コメント(0) | トラックバック(0)

 コロナ、パラ五輪、アフガン、政局、盛りだくさんの先週のニュースヘッドラインでひときわ異彩を放ったのが、街頭で人に硫酸を浴びせるというとんでもない傷害事件でした。犯人が逮捕され事情が明らかになるにつれて、どうやら動機は学生時代の恨みに基づくもの、つまり復讐ということやったらしい。

 復讐、重いテーマです。報復、仕返し、仇討ち、意趣返し、リベンジ、いろんな言い方があるということが、人の本性に深く関わっていることを示してます。urami.png

 その昔、人々がまだ頭にちょんまげを載せてた頃、「仇討ち」はむしろ美談とされ、成し遂げた人は「よくやった、あっぱれ」と褒められてました。忠臣蔵なんてその最たるもんです。それが現代では、たとえ仇討であっても、他者を肉体的に傷つけることはもちろん、誹謗・中傷や名誉毀損その他法令に触れる行為は許されません。いわゆる自力救済の禁止とういやつです。自分でやる復讐はダメ。そのかわり国が代わってしっかりと悪い奴をとっちめてあげます、というのが現代社会のシステムなのです。

 今回の犯人、復讐という目的は果たしたと言えますが、それが適正な行為であったかというと絶対にそうではない。相手と自分の人生をぶち壊してしまった。バケツで水をかけるくらいで満足していれば笑い話で済んだものを、愚かなことをしたもんです。恨みに燃える人は自分中心に物事を考え、見境が無くなって暴走しがちです。現代の法が復讐、かたき討ちという動機を正当化しない理由のひとつがここにあります。

 とはいえ、正義が悪をやっつける勧善懲悪の欲求は人の本能に根差してて、悪事を働く敵役に対する鉄槌は快感として作用することから、映画であれドラマであれ復讐劇は基本的パターンとして堪えることがありません。「恨み晴らします」の必殺仕事人シリーズは長く続いたし、今では復讐劇に特化した「スカッとジャパン」なんてバラエティー番組まであります。いずれもひどいめにあった人が悪人に報復を加える、あるいは悪人が悪事の報いでひどい目にあうことで、観ている人は本能に根差したカタルシスを得られるのです。ところが。

kirinohata.jpg これまで読んだり観たりした復讐劇のうち、このパターンに当てはまらないものがひとつだけありました。それがかの松本清張の小説「霧の旗」です。有名な作品で、繰り返し映画・ドラマ化されてるんで「ああ」と思われる方も多いでしょう。ネタバレで続けます。

 無実の罪で死刑判決を受けた犯人の妹が、優秀で有名なある弁護士に兄の弁護を依頼したところ、高額の弁護費用を払えず断られます。結果、兄は控訴中に獄死しちゃったんで妹がこの弁護士に恨みを抱き、復讐を企て見事にやってのける、というストーリーです。

 おかしいのです。冤罪で死刑判決は誠にお気の毒ではありますが、復讐するなら、真犯人か警察か、はたまたこないだの指定暴力団の親分の事件ではありませんが裁判官に対してでしょって話なんです。弁護士さんは正当な職務活動において、単に契約内容が折り合わず仕事を引き受けなかっただけなのに、それが「あんたが引き受けなかったから兄は汚名を着せられて死んだ」とは、とんでもないとばっちりです。読んでる最中から「をいをい、それは違うんやない?」と思いつつ、最後までそのモヤモヤが回収されずに「見事復讐を果たした」という、ドヤ顔のやり切った感満載で終わっちゃったもんやから、実に後味の悪さが残りました。

 その後つらつら考えてみるに、これは単なるスカッと復讐劇ではなかったわけです。社会派の巨匠清張先生はありきたりの勧善懲悪を書いたわけではなく、世の中は見事な復讐を果たしたとしてもそれが必ずしも正義の実現ではない場合もあるよ、悪とされて復讐の的にかけられた人にも言い分があるんよ、ということを言いたかったのかも知れません。単に復讐劇完遂の爽快感を求めて読んでたら痛い目に合うよということか、と納得した次第です。

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ