CDの衰退

| トラックバック(0)

 これは、先日「秋の四天王寺大古本市」で見つけて買った中古のLPレコード、小学生の頃には高くて買えなかったCARPENTERSのアルバム"NOW AND THEN"と、私が日本橋のお店で初めてCDプレーヤーを買った際におまけで1枚だけ貰えるというので選んだ、いわば生まれて初めて手に入れたCDカラヤンのサン=サーンス交響曲第3です。20231210_005302019_iOS.jpg

 約40年前、CD(コンパクト・ディスク)が世に出たことでレコードが消えていった時代の空気を、当時学生やったわたしもよく覚えています。秋葉原の家電量販店で、SONYのCDプレーヤーのデモ機で初めて聴いたデモ盤の曲は「さらばシベリア鉄道」でした。その、雑音がない透明な音質に度肝を抜かれました。これはえらいもんが出て来たと。その後予想どおりアーティストの新譜はシングルもアルバムもすべてCDでリリースされるようになり、レコード屋さんの看板はCD屋さんに書き換わっていきました。レコード針を独占的に生産販売していたナガオカは売上が激減しなすすべもなくギブアップ、会社は解散しました。まだ業績が黒字のうちに会社を清算することは極めて珍しいんやそうです。まあ、レコードの発売が無くなる訳ですから針専門のメーカーはどうすることもできないわけで、将来を絶望し決断が速かったのも頷けます。

 ところがですよ。

 最近ではなんとそのCDの発売数が急速に減ってて、逆にレコードが復権して売り上げを伸ばしてるらしい。中古盤ではなく、新作のレコードですよ。アメリカではなんと昨年、レコードのリリースがCDのそれを上回り、わが国でも多くのメジャーなミュージシャンが新曲をCDではなくレコードで発表するケースがあるとか。なんということか。その昔レコードを一気に駆逐しミュージック市場の天下を取ったCDが、今再び繰り返される歴史の中で逆にその役割を終えようとしているのです。

 CDが作られなくなったのは、言うまでもなく新曲の販売形態においてネット経由のダウンロード販売が主流となったからです。

 ダウン購入はとにかく簡単手軽、いつでもどこでも買えます。わざわざお店に行く必要がない。真夜中でも山の上にいても、欲しくなったらその場ですぐに手に入る。売り切れる心配がないから予約なんかいらない。パッケージのビニールを剥がしてプレーヤーにセットしてなんて手間もいらない。デジタルデータなんで、スマホに転送するのもすこぶる簡単。amazonが街の本屋さんを蹴散らしてるのと同じ理屈です。

 さらに、ネット上の音楽関連サイトの充実があります。新譜以外の曲なら自分ちで聴きたいとき、わざわざCDをセットしなくても、YouTubeに行けばたいがいの曲は映像つきで揃ってます。わたしなんか部屋で聴いてる曲はポップスよりクラシックの方が圧倒的に多いので、この先よほどマニアックな作品でない限りCDを買うことはもはやないでしょう。

 強いてCDの優位性を考えてみるに、コレクションとしての形があるということか。例えば本を買う場合も、いまやKindleなど電子書籍が普及してますが、やっぱり本は紙のかたちで手元に置いとかないとダメという層がまちがいなくいます。かくいう私もどっちかっつーとそっちです。同様に、棚にズラッとCD並べることまでを含めてミュージックライフと考える人にとってはやはりダウンロードよりCDということになります。しかし、昨今の住宅事情もありとにかく聴ければ良いという買い方の場合は、無尽蔵にパソコンに取り込めて場所を取らないダウンロード販売一択。そう考える人が増えてきたということでしょう。

 それでは、CDのリリースが減ったのに、CDより明らかに場所を取るレコードの発売が増えてきたのはなぜか。

 まず、ジャケットが大きい分それ自体がいわば美術品的価値があるようです。12cm四方のCDジャケットより存在感があって眺めてて楽しい。そして、歴史が古い分中古盤はコレクターズ・アイテムとして市場が確立してます。プレミア価値がある希少盤は、圧倒的にCDよりレコードの方が多い。

 そして、扱いに際して手間がかかることがかえって魅力になるということも言えます。ジャケットから出してホコリをふき取ってターンテーブルに載せて針を下ろして...音を出すまでの一連の作業の緊張感が音が出た瞬間の満足感を高めるわけです。この辺になるとわれわれ気楽にミュージックを楽しむ層ではなく、いわゆるオーディオマニアの領域か。

 さらに、CDは劣化してダメになるけど、レコードはもともとアナログの時代のガジェットなんで丁寧に扱えば極めて長期間その性能を保てるらしい。確かに、初期の頃の自分で焼いたデータCDの中には経年劣化で読み込めなくなってんのがあります。デジタル化したから安心と思ってたら、事態はむしろ逆やったのです。音楽CDも同じで、さすがに製品の音楽CDはデータが消えたなんて話は聞かないけれど、CDケース内の劣化したスポンジがこびりついてダメになったなんて事故はありがちです。

 今やハイレゾとかいう超絶クリアな最先端の配信技術が提供されてるけど、バカ耳なわたしはCDで充分、と以前に書きました。レコードの復活、復権の話を聞くと、オーディオ趣味というのは単にいい音を求めるだけではなくて、なんとも奥が深いもんやと改めて思います。こだわる人はこだわればよろしい。わたしは立ち入らないことといたします。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/3494

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ