ICOCAとPiTaPa

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_3426.jpg 通勤にJRと市バスを乗り継いでいます。

 乗車定期券、JRはICOCA(イコカ)、市バスはPiTaPa(ピタパ)と、両ICカードを併用しています。

 一枚で済ませたいとこですが、PiTaPaはJRではチャージしてないと乗れないし定期としては使えません。逆にICOCAは市バスの定期券としては使えません。従ってレガシーな定期券料金の範囲でまかなうには、2枚持つほかないのです。

 PiTaPaには「マイスタイル」という仕組みがあって、地下鉄と市バスであらかじめ申告した通勤経路(市バスは全線でも可)を乗る分には定期料金で月額一律で、それ以外の経路に乗車した場合にもチャージなしで事後精算ができます。そもそもあと払いができるICカードというだけでも珍しいのに、定期区間以外を乗った場合でもその分あと払いでいいよなんて、大変使い勝手がいい。大阪市交通局、これはなかなかいい仕事しています。

 さて、ICカードは重ねて使えないので、「セパレータ」というアイテムを間に挟んでひとつの定期入れの両面にICOCAとPiTaPaを入れています。これがたまに誤動作するのです。

 2枚のICカードの信号が完全に遮断できず干渉して、結果、改札で「ピンポ~ン!」と止められてしまう。通勤時間帯は混雑してるので、迷惑この上ない。改札後ろに並んでる乗客たちの冷たい視線が突き刺さります。

 先日も職場の最寄で市バス降りる際、出口でPiTaPaをかざしたところ、「出場記録なし!」と表示が出て決済できません。運転手さん「前回降りるときにちゃんと通ってなかったんでしょね、地下鉄の駅行ったときに修正しといてください」とか言って通してくれたけど、最近このPiTaPaでバス以外乗った記憶ないしIC記録のトラブルであることは明らかです。

 その日の帰りにわざわざ地下鉄の駅に出向いて改札の駅員さんに事情言って調べてもらいました。すると、

 「近鉄の上本町駅で乗ったことになってますわ。んでそのあとの出場が記録されてへん」20150307233728462.jpg

 それで理解しました。2・3日前に出張した際、上本町駅から近鉄電車に乗ったのです。このときICOCAで改札入ったのですが、重なってたPiTaPaにも同時に入場が記録されてしまったのです。あちゃぁ~。

 駅員さんに話すと、「セパレータですかぁ。私らに言わしたら、ありゃあかんのですわ~」

 信号を100%遮断することはかなり難しくてトラブルの元になるとのこと。身に覚えがあるから実感できます。駅員さんに入場記録消してもらって、もとどおり使えるようになりました。

 この「セパレータ」確かにくせものです。そこそこのお値段したのに効果が不安定ですわ。やっぱり重ねて使うのあきらめてカードケース2つ使うべきかも。

 一方、重ねることを前提にしたICカードも使ってます。新幹線のEX-ICカードは、スマホ、パソコンから「エクスプレス予約」で列車を予約して新幹線改札機を通るとき使います。在来線との乗り継ぎの際にICOCAとEX-ICカードを重ねて通ると乗り継ぎの精算が一発でできてしまいます。便利になったもんです。EX予約は予約した列車の変更が無制限に可能、しかも発車直前でも簡単に変更できるし、特急料金が切符買うより割引きになるし、実におトク。出張が多いので重宝しています。

 新幹線といえば今週いよいよ北陸新幹線が開業します。駅では東海道・山陽・九州新幹線に加えて北陸新幹線の時刻表も配布し始めました。まあ、利用する機会は少ないし大阪延伸の構想はおそらく頓挫するやろけど、チャンスがあればグランクラス乗ってみたいなあとか思ってます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/307

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ