お出かけの記録の最近のブログ記事

 2週連続のフェスティバル・ホール、後半のお話です。

 イングリット・フジコ・ヘミングとスロバキア国立放送交響楽団の競演で、演目が豪華。ベートーベンのP.コンチェルト「皇帝」、ドボルザークの交響曲「新世界より」、スメタナ「モルダウ」と超ポピュラーなラインナップでした。

 フジコ・ヘミングは、その波乱万丈でドラマチックな人生がテレビドラマにもなったりで、ファンが多く人気のあるピアニストです。

 スウェーデンと日本の混血で戦中からピアノの天才少女として注目されたものの、一時聴力を失いIMG_3159.jpg今でも完全に治ってはいないらしい。また、昔、日本国籍をとりそこねて留学できなかったこととか(難民として渡欧)、スウェーデンではピアノ教師の他に病院の掃除をして生活費を得てたこととか、動物愛護家で数十匹の犬・猫と暮らしてるとか(猫を養うためにピアノを弾いていると話したことがある)、奇抜なエピソードに溢れた人です。

 1999年にNHKのドキュメント番組で取り上げられたことがきっかけで日本でもブレイクし、CD売れるわ、リサイタル大入りやわ、今や確固たるブランドを確立しました。

 この日、いつもながらの独特のフジコ流ファッションのステージ衣装で登場。かつて浮浪者と間違えられたというのもわかります。これは街を歩ける衣装ではないし、フジコ以外でしたらステージで着ようとはまず考えないでしょう。オペラグラスでよく見るとモサッとした真っ黒い上っ張りの下に見えている朱色の下地部分は松竹梅の柄でした。多分、着物の生地をじぶんでアレンジ(というのか)して作ったんでしょう。

 演奏は素晴らしかった。コンチェルトは独特のテンポ感でフジコが自由に弾いて、オーケストラが何とかついていっているという感じ。さすが一流の指揮者とオケ。引きずられながらもピアノをよく盛り上げていると思いました。フジコの原点、代名詞ともなった「ラ・カンパネルラ」はさすがに圧巻の迫力でした。CDとはいくぶん違うように思いましたが、きっと進化してるんでしょう。

 演奏終了後、フェスティバルタワーの中にあるヱビスのビアレストランでコンサートの余韻に浸りながら一杯引っかけて、気分よく帰ることができました。

 フジコの演奏について、評論家やなんかから悪口を聞くことがあります。曰く、テクニックはないだのミスタッチが多いだの。また、フジコの演奏に感動する連中は、音楽そのものではなく、その人となりや伝えられるドラマに魅せられているだけや、というものです。音楽のなんたるかも分からないくせに、ミーハーはこれだから困る、というわけです。こんな評論家さんたちにかかると、国際ピアノ・コンクールで優勝し感動をよんだ、かの全盲のピアニスト辻井伸行にしても「全盲なので話題になったが、演奏家としてはまだまだ大したことない」ということになるみたいです。

FUJIKO.jpg わたしはもちろん音楽の専門家ではないし熱心なクラシック音楽マニアというわけでもなく、ただの音楽好きに過ぎません。したがって、ピアノの演奏を聴いてどこがミスタッチしたのかなんて知るよしもないし、素直にこの日のフジコの演奏は情熱的で素晴らしいと感じました。

 人それぞれ感じ方があっていいとは思いますが、コンクールでの審査ではないのですから、採点するかのごとく演奏のアラさがしをするような批評・批判はやめてほしいもんです。フジコの生きざま、人となりといった背景をも含めて音楽を感じ、素朴に感動するという聞き方があってもええやないですか。ミーハー上等ですよ。生涯素直なミーハーでいようと思います。

 わが家で探してみると、フジコのCD1枚だけありました。もっとも有名なアルバムのひとつ「憂愁のノクターン」、ノクターンやラ・カンパネルラをはじめ、誰でも知ってる有名な曲を集めたお得盤です。いつもブログ更新の朝はアップテンポなポップスを鳴らすのですが、今日は先日の感動を思い起こしつつフジコのピアノで癒されてます。

 今年もあと半月あまりとなってきました。

 スケジュールは公私ともビッシリです。師走の忙しさはいつものことですが、今年はなんだかいちだんとヒドい。どっかで段取りが狂ってるみたいですが、仕方がない。すべて自分でまいた種です。忙しい忙しいといいながら昨日、今日と一泊忘年会兼ねてのゴルフ合宿に出かけて先ほど帰ってきたというようなわけで、今時分のブログ更新となりました。

 出発前は「寒気が南下して西日本でも山間部は積雪が見込まれる」と絶望的な天気予報でした。もし雪でクローズになったら、遠い岡山県北部のコースまででかけて、宴会だけやって帰ってくる羽目になるところでした。車にタイヤチェーン積み込んで祈るような気持ちで出かけましたよ。ところが、さすがに気温低く風強く今年初めて経験する壮絶な寒さではあったものの、雪は我慢してくれました。2日目の今日に至っては寒さもじゃっかん弛み風もなく、それなりに楽しめたゴルフでした。

 さてコンサートの話ですが、どうも演奏会に出かける機会は毎回2回ずつセットで巡ってくるみたいで、今回も2週続きました。geidai.jpg

 いずれも大阪中之島のフェスティバルホールで、先週は大阪芸術大学の特別演奏会にご招待いただき、今週はフジコ・ヘミングとスロバキア放送交響楽団の共演、こちらは早くからチケット買って楽しみにしてた公演です。

 フェスティバルホールは、ちょうど2年前の杮落とし以来、行ってみたいと思いながらなかなか果たせずにいたところ、はからずも2週連チャンとなったわけで、何ともタイミングが合えばこんなもんです。

 いっしょに行ったうちの奥さんは、以前にフェス一度来たことがあるんです。STAP芸人の小保方さんとならんで、ある意味今年の顔となった佐村河内守のシンフォニー「HIROSHIMA 」の演奏会です。私も一緒に来るはずが、仕事が入ってやむなく断念したのでした。その時はのちにあんなドラマチックな展開になるなんて、思いだにしませんでしたが(^^)。

 さて芸大の演奏会。演目はフォーレのレクイエムです。数あるレクイエムの中でも人気のある曲です。曲のはじめから終わりまでホンワカした独特の雰囲気に包まれる、不思議な曲です。

 レクイエムは「死者のためのミサ曲」と訳されるけど、そいやミサ曲とレクイエムってどう違うんでしょ?まあ、どっちもキリスト教の教会音楽ってことで細かいことは気にせんとこ。お祈りの歌といえば、あと讃美歌やゴスペルなんかもあります。以前にも書きましたが、宗教は音楽の発展に大きく寄与してきました。人の心にうったえるところが大きい音楽の力を、宗教が利用してきたともいえますが。

 今回の芸大のレクイエムです。指揮者の大友直人さんがカッコイイ。長身痩躯、長髪のイケメンで実にミバがよろしい。女性ファンが多いのも道理ですね。

 肝心の演奏ですが、なかなかに見事でした。例によって音楽性に関しての難しい理屈は分かりませんが、素人の私にとっては実にすばらしい演奏でした。オーケストラもプロと遜色ない。芸大生の管弦楽団のはずが、中に明らかに学生やない、どう見ても60過ぎてるやろ、というおじさんたちがいたのはご愛嬌、多分助っ人さんでしょね。

 いつも招待チケットを手配してくれる芸大の知り合いに感謝しつつ、終演後に飲んだワインの酔いも手伝ってホンワカした心地のまま家路につきました、少し寒さの緩んだ夜でした。

 この項、続きます。

朝日を浴びて

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ずいぶんと寒くなってきました。通勤電車でもコートを着たビジネスマンが増えてきています。災害が起きても、紛争が起きても、政治が変わっても変わらなくても、いま地球を支配している人類の営みがいかなるものであろうとも季節の巡りは悠久の太古より連綿と続き変わることがありません。せいぜい「去年の夏は暑かった」「今年の冬は雪が多いなぁ」程度です。考えようによっては、これはすごいことやと思います。

 かなり以前、東京からのお客様を京都見学でもてなしたことがありましたが、いくつかの古刹を巡る中で、妙心寺の塔頭を案内していただいたのがなんとも桂小枝によく似た臨済禅のお坊さんやったのです。で、この方が教えてくれた、臨済宗妙心寺派管長 山田無文猊下のことばが印象に残っています。
 
 「大いなる者に抱かれあることを、今朝吹く風の涼しさに知る」
 

IMG_3042.jpg 大自然の偉大さに深甚なる敬意を捧げるとともに、今この瞬間自分があることを感謝する気持ちが実に素直に響いてきます。以来、好きな言葉のひとつとして、小枝さんの面影とともに折にふれて思いだすのです。

 わが家の寝室は東向きで毎朝カーテン開けると朝日の直撃を浴びて一日が始まりますが、一年中、基本的に起床時間がおんなじなんで、季節の移ろいによって目覚めるときの朝日の位置が変わっていきます。12月から2月はまだ夜明け前です。むくむくと起きだし、洗顔着替え朝食と朝のルーティンを粛々とこなして「行ってきます」とドアを開ける玄関も東に向いていて、まず山の上に昇る太陽に挨拶していざ出発となります。

 電車、バス乗り継いで、職場隣の城北公園の舗道を歩くころ、お陽様はかなり高く昇っています。この朝日を浴びる公園の情景が、忙しない中にも爽やかさと希望が充満している気がしてわりと好きです。今日いちにちの仕事の段取りを反芻しつつ公園の径を辿るとき、「よおっし!」という日ばかりではなく「あちゃぁ~」とか「ふにゃぁ~」とか思うときもあるわけですが、日光を浴びて公園の樹々の中で深呼吸すると、徐々にがんばろーという気が湧いてくるのです。

 ひとりひとりその日の気のもちようがどうであろうとも、まず間違いなく朝日は昇り、夕陽は沈んでいきます。大いなるものに抱かれつつ、今日の使命を尽くしていこうと思うこの頃です。

 さて、そんなこんなで暦は進み、いつの間にか秋も深まって師走の足音が聞こえてくると、今日は全国高校ラグビー大阪府予選の決勝戦で花園ラグビー場に行ってきたようなわけで、今頃になってブログを更新しております。以前にも書いたことがありますが花園ラグビー場、クルマで行くとゲーム終了後に駐車場から出るのにとてつもなく時間がかかるのです。PB165272.jpg

 わが校は昨年も大阪府予選で敗退し全国大会に出場できなかったものですから、雪辱を期して気合いを入れて応援に出かけたわけです。

 決勝戦は実力伯仲、ロースコアのいい試合でしたが、なんとなんとノーサイド間際のアディショナルタイムに逆転のPGを許し、悔しい1点差でもって残念ながら決勝戦敗退となってしまいました。

 精進を続けてきた生徒たち、なんともかわいそうです。しかし、この悔しさを糧にして来年へと夢をつないでいきましょう。

 来年のお正月は、今年に続いてラグビー観戦のない、静かな三が日となります。

CHASE THE RUNNER

| コメント(0) | トラックバック(0)

 大阪マラソンに行ってきました。

 まさか私がエントリーするわけがないのであって、出場する友人の応援です。

 およそ3万人が大阪の中心部を駆け抜ける、いまさらながらの大イベントです。これまでテレビのニュースで様子を知るばかりでしたが、出場しないまでも現地に応援に行くことでそのスケールを実感するところとなりました。

 およそ甲子園のタイガース戦1試合の入場者に匹敵する数のランナーがそのまま、よーいドンで走る抜けるその迫力たるや想像を超えてました。趣向を凝らしたキグルミが多い。さすが大阪、コテコテの目立ちたい精神はぞんぶんに発揮されてます。う~ん、これは観てるだけでずいぶんと楽しめるぞ。PA265206.jpg

 なんせ3万人やから、お目当てのランナーがどこに居るのかなんて、まず分からない。そのために大会スポンサーのケイ・オプティコムが「今、ランナーの走っている場所がネットの地図上で確認できます。」というサ―ビスをネットにあげました。よし!これなら楽勝、スマホで確認して先回りして、走ってる写真撮ってあげよう…

 と、こんなタダのサービスを信用した私が大バカでした。

 スタート直後から、まったくつながらない。エラー出まくり。アクセスの集中は当然予想されたはずやのに、全然対応できておらず、およそ使いもんになりません。目当てのランナーを探すのに苦労し、応援の段取りが大きく狂ってしまいました。できそこないのサービスなら初めからない方がいいわけで、あてにしたぶん余計に迷惑を被りました。おそらく、同じ思いをしたのは私一人ではないでしょう。イオ光、せっかくタイマイはたいてスポンサーになったのに逆効果、醜態を晒しましたな。

 それはさておき、何事でもそうですがテレビに映らないところにドラマがあります。大会を支えるスタッフやボランティアの方々の苦労を知ってこそ、イベントの意味あいも解ろうというもんです。沿道では観戦の人たちが「がんばれ~」と励ます。給水所でランナーたちがスタッフに「お世話になります」「ありがとうございました」と声をかけていく。これぞニッポンのスポーツの神髄でしょう。

 思えば、世界各国、スポーツ大国として名を馳せるのは今や先進国としてのステータスとなってます。しかし、冷戦終結後は、国家の威信をかけてオリンピックでメダルを取るために、ごく一部のエリートに予算を集中投下して人間離れしたアスリートを養成することが一部の国々では行われています。いわゆる「ステーツアマ」とゆうやつです。その一方で一般国民のスポーツに対する意識や浸透はなんともお粗末といいます。

IMG_3061.jpg スポーツの意義とは何か、ということです。

 戦争できない代わりの「仮想戦争」としてしかスポーツを認識できない場合、国の予算で養殖、製造されたアスリートは、国の看板背負って戦いに向かうわけです。もしも負けたりしたら銃殺されるか、強制労働を課せられるか、少なくとも民衆から石もて追われる羽目になります。帰ってきた空港でアメを投げつけられた選手たちもいましたね。「税金使って、何やっとんじゃい」というわけです。

 わが国のスポーツは違います。アスリートは国のためではなく自分のために力を尽くします。国際試合の最高の舞台に立つために研鑽を重ね、成し遂げた実績に対して国民は勝っても負けても惜しみない拍手を送ります。スポーツの意義を理解しているからです。

 幼いころからスポーツに親しみ、体育会のクラブ活動ではひとつの競技に打ち込むことにより集中力を培い、自分の限界に挑戦することのすばらしさと達成感を会得します。部活の上下関係では先達を敬う意識と社会の仕組みとを涵養していきます。素晴らしきニッポンのスポーツの姿です。

 そんな国であればこそ、夥しい市民ランナーが生まれ、みんなが一見何の得にもならないしんどい思いをして今日も走り続けます。しんどい思いをして山に登り、ゴルフにテニスにと本当にスポーツが浸透しています。その楽しさ、すばらしさを知っているのです。

 この国に生まれたことをうれしく思い、また今日そのことを改めて認識させてくれた友人に感謝した、爽やかな秋晴れのいちにちでした。。

 完走、本当におめでとう。そして、ありがとう。

IMG_2843.jpg 今日はゴルフに誘われて早朝から出かけ、さっき帰ってきたもんで更新が遅くなりました。

 なんともいいお天気、暑くもなく寒くもなく風もなく、まさにゴルフ日和の一日を堪能し、だいぶ日に焼けて帰ってまいりました。心地よい疲れというやつです。

 昨日はというと、甥っ子の結婚式に出席したのです。

 結婚式、披露宴、実に久しぶりです。出席する機会がめっきり減ってきました。社会人になって同年代の友人の結婚ラッシュがいち段落すると時を経て今度は職場のスタッフや後輩からの招待が増えてきたのですが、昨今結婚しても式はしない、または海外に行ったりして二人だけでというパターンも増えたこともあるのでしょう。すっかり呼ばれなくなったなぁと思っていると、どっこいそろそろ子供たちの世代がいっせいに適齢期に突入し「親戚のオジサン」という立場での出席が増えてきそうです。昨日はその皮切りといったところか。

 今風の結婚式場というのか、ゴンドラで降りてくることはなかったものの、多々趣向を凝らした演出が盛りだくさんでした。フラワーシャワー、ブーケトスなんてお約束から、教会での式の様子を撮影してドラマ仕立てに編集したビデオを続く披露宴で早くも上映してみせたりと、さすがプロの仕事という感じで、予想を裏切って思いのほか楽しかった。集合写真もあちこちで撮って、もちろんすぐにプリントしててお持ち帰り可能。しかもこの日とった写真はすべてネットにアップされてて、ご入り用の方は有料でダウンロードしてください、ときた。

 なるほど、昨今の結婚式産業は、こんな感じに発展してきたのかと実に興味深かった。うちの奥さんは「コテコテやったなぁ~」とか言いながらもじゅうぶんに楽しんでいた様子。やっぱりなかなかいいもんです。新郎新婦のみならず、参列者全員にとって想い出に残るお式となったことでしょう。どうかお幸せに(^^)/

IMG_3040.jpg さて、ここ数日のニュースは、またぞろ政治とカネの話で盛り上がってますね。カネが絡むと自民党はどうもいつも弱みをさらけ出します。鳴り物入りで入閣した女性閣僚のうちの二人、どうやらもうダメみたいです。

 松島みどり法務大臣は、選挙区で有権者にウチワをただで配って怒られてます。エアコン全盛の昨今ですが、たかがうちわといっても真夏には重宝する品物に変わりはありません。「討議資料として配った。うちわのように見えるかもしれないが、有価物に値するとは考えていない。」と答弁したとか。まるで漫才のネタみたいなことを平気で言えるこんな人物が法務大臣とは、何とも情けない。これから安倍内閣の歴史において、大臣の名前はすっかり忘れても「ウチワのおばさん」といえば、永劫国民の記憶にとどめられることでしょう。安倍さん、どうします?

 さらに、小渕優子経済産業大臣はさらに深刻です。支持者をお芝居に連れてったのに政治資金収支報告書に一円の記載もないことから市民団体から規正法違反で刑事告発されました。のみならず、その政治資金報告書に記載された内容たるや、三越はじめ有名百貨店、有名ブランド店からのお買いものが非常に多く、さらに私的な出産祝いなどが「事務所費」として処理されていたり、はたまた姉が経営する服飾雑貨店からも多額の物品を購入していたりと、さすが元自民党総裁の娘。つかんだ金脈に対する執念とだらしなさは大したもんです。やってることは兵庫県の号泣議員とほぼ同じですわ。

 選挙区民の祝い事を嗅ぎ付けては、自分の写真をデカデカとプリントしたラベルを貼った紅白ワインを贈っていたとかで、公選法違反でも告発されそうです。これはもうアウトでしょう。経産相解任は当然のこととして、いつ議員辞職するかに注目していくこととなりそうです。

 かつて民主党はその政権当時、とんでもない体たらくで国民から心底愛想をつかされましたけど、政治とカネの問題がさほど取り沙汰された記憶がありません。その点だけに限ってみれば自民党よりもはっきりと優れていたと思います。

 ぬけるような秋空のガーデンテラスで若い二人の将来に幸多かれと願った昨日、セ・リーグクライマックスシリーズでは阪神が憎っくきジャイアンツを敵地東京ドームで4タテ、スウィープという信じがたい快挙をやってのけました。さらに今日はゴルフでストレス発散と実にさわやかで気分の良い週末でした。しかしながら、政界ではさわやかさとは真逆の薄汚い金権政治家の習性を見せつけられ、なんとも水を差さされた気分です。

前の5件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ