TAXI事情

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ゴールデン・ウィーク最後の日曜日は雨となりました。能登半島で大きな地震があり、3年ぶりの本格行楽ムードに水を差した上に、長期休暇の非日常期間終了を宣言するかのような雨の朝です。

 さて日常的なお話、関西では今月末からタクシー料金が値上げされるそうです。

 今、いっちゃん安い小型車の初乗りは1.7km680円で、これが改定後は1.3km600円となります。その後の加算料金が、241m80円から、260m100円となります。ぱっと見、ん?ですが、しっかり値上げです。計算してみると、わが家から職場までちょうど10kmなんですが、今タクシー乗ったら3,400円。これが来月から3,900円になります。500円コイン1枚余計にかかるとなると、これはなかなかのシビアな値上げと言えるでしょう。例の、5,000円超えたら超えた分の料金は半額という割引も無くなっちゃいます。

 ちなみに東京都内では、初乗り1.096km470円であと271mごとに100円だそうです。計算すると、10km乗ったら4,160円。やっぱり東京は高い。

 写真は10数年前に仕事でヨーロッパに行ったときにロンドンで乗ったタクシー「ブラックキャップ」です。ここでも10km乗ると約£30といいますから円にして5,000円ちょっと。まあ世界中そんなもんか。日本でも最近このタイプのタクシーが増えてきました。P9060898.jpg

 そういやわたし、最近タクシーに乗らなくなりました。昔からあまり乗らない方でしたが、最近は公私あわせて1年間に数回あるかないかです。ニッポンの一般的な社会人としては非常に少ないと思います。

 歩くことがあまり苦にならないので、仕事でも私用でも、真夏の炎天下でも極寒の日でも(大阪の極寒なんてたかが知れてます)2、3kmなら当たり前にてくてく歩きます。そもそも大阪市内やと電車、バスだけで行けない場所はまずありません。郊外でも基本的に同様で、歩きでは間に合わない場合はそもそも仕事なら公用車、プライベートならマイカーです。タクシーを使うことはない。

 駅降りてズラッと長時間客待ちしてるタクシーに乗って、初乗りとはいわないまでも近距離だとなんだか運転手さんに気の毒やし、かと言って「おつりはいりません」なんてルール違反もしたくないし。結果、乗りません。

taxi_driver.png タクシー乗るのはどんなケースかと考えてみるに、結局、飲み会が2次3次カラオケと続き終電過ぎた場合ですな。東京にいた学生時代は都心の友人んちに行くなり始発まで街をうろつくなり、ムリして下宿に帰る必要も無かった。しかし、社会人なりたてのバブル期にはよくタクシーで帰宅してましたね。だって、次の日仕事がありますもの。結果、飲み代よりもタクシー代が高くついてました。歳を重ねるとともに人としての分別が備わり、終電を逃すことはまずありません。ましてやここ2・3年はコロナで宴席そのものが激減しました。タクシーの出番はさらに無くなったわけです。

 思い出すのは、もう20年以上も前でしょうか、いまでは考えにくいのですが京都の祇園で接待があり、真夜中に大阪までタクシーで帰宅したことがありました。もうその辺のビジホに泊まった方が安い距離ですが、やっぱり次の日の仕事のためでした。祇園四条花見小路で八坂タクシーに乗り込み、運転手さんに「四條畷お願いします」と行き先を言ったところ、「はあっ!?」て怪訝な顔をされました。京都で「しじょうなわて」と言うと四条通り縄手町の交差点のことを指すのです。乗った場所から100mちょっとしか離れてません。きちんと「大阪の」をつけるべしやったという、作ったようなホントの話です。

 わたしはこの先もタクシー乗ることはあまりなさそうです。あるとしたらリタイヤ後の大分先の話、運転免許証も返納した上に身体が思うように動かなくなってからでしょうか。まだまだ先のことと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/735

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ