想い出の最近のブログ記事

ノストラダムスの思い出

| トラックバック(0)

 昨日、高校の同窓会に出席してまいりました。

 といっても同級生が多数集まり懐かしさに胸弾ませる、いわゆるところの同窓会ではなくて、地域支部のひとつとしての組織です。同じ高校を卒業したというだけの、年代もバラバラの集まりで、出席者の年齢層は私よりはるかに上で、私はほぼ最年少でした。知ってる人もほぼ皆無。ある知り合いから是非にと誘われて行ってはみたものの、なんだか不思議な集まりでした。しかしなんと高校時代の恩師がゲストではなくで同窓生の一人として来られており、この再会は嬉しかった。

20190601_233101901_iOS.jpg さて、先々週のエントリーで、現代人は超常現象を次々に科学的に解明し夢を奪うことで、キツネ・タヌキからも見放された嘆かわしい状況のことを書きました。NHKの幻解超常ファイルはじめ最近のテレビ番組は、数多の超常現象はUFOやメアリー・セレスト号、麦畑のミステリー・サークルも、妖精の写真も、ネッシーやツチノコでさえ、すべて物理的、常識的に説明できる事象または「ウソ」であったことを次々に解き明かしてきたのです。これはいかんと。

 そんなことを書いてるうちに書架の奥の方からこんな児童書を見つけました。小学生の頃におこづかいで買っていたシリーズです。当時の趣向がバレバレで気恥ずかしいですが同時に懐かしくもあります。

 そのうちの一冊「世界のなぞ世界のふしぎ」、この本には上記のネッシーはもちろん、メアリー・セレスト号なども謎を謎のままに掲載しており、科学的な解明など微塵もありません。これによって純真な少年の好奇心を大いに満たしてくれていたわけです。20190601_233302972_iOS.jpg

 中でも特に興味深い記事があります。いわゆるノストラダムスの予言のことが書かれているのですが、この本の出版は1971年。かの五島勉氏が著した「ノストラダムスの大予言」が祥伝社から発行され空前のノストラダムスブームが始まったのが1973年ですから、それ以前にもノストラダムスのことは児童書に登場するほどに知られていたことになります。ただ、この本では1999年の予言を「宇宙から侵略者がやって来るが、地球人がこれを防ぐ」と記載しており、ブームとなった「恐怖の大王による人類滅亡」とは違った解釈をしているのが面白い。

 ところで、その1999年の予言の記載の横に鉛筆で「40さい」と書き込みがあります。覚えていませんけど、もちろんわたしが書いたのでしょう。この年に自分が何歳になるかを数えることで、謎に対する興味を膨らましていたんやろけど、実は1999年、わたしは37歳でした。つまりは数え間違えていたわけで、幼いころから算数が苦手やったということをこんなところからも思い知らされます。ある意味、典型的文系人間として成長するその後の人生を暗示しているともいえ、予言のひとつの形であったと考えると、これ、当たってるやん。 

 10連休明けて仕事再開後なんとか1週間、やっと感覚も戻ってきたかなという先週でしたが、昨日は休日出勤ののち、幼馴染の超旧友との会席がありました。関東在住の彼女から連絡いただいたので、今回の帰郷に際して大阪での所用のついでと思いきや、なんとわたくしに会うためにわざわざ旦那様帯同しクルマを駆って来てくれたんやとか。以前も書いたと思いますが、私の故郷は奈良県南部山峡の下市町という小さな町で、大阪市内まではクルマでたっぷり2時間はかかります。うれしいやら恐縮するやら。

20190511.jpg 彼女、なにを隠そうわたしの初恋のひとなのです。かつてデュークエイセスが「あーおいレモンの味がする...」と歌った「おさななじみ」のふたりはめでたくゴールインしますが、もちろん現実ではそんなはずもありませんでした。しかし実は昨年の夏にも会うことができており、その際にぜひまた機会があればという話をしていたところ、昨日実現したことになります。

 同い年の旦那様も交え、つらつら思い出を語るうちについ飲みすぎてしまったのもまあいつものことで、実に楽しいひとときでした。

 人生永らえるにつれて人間関係が拡がり、知り合いはとめどなく増えていきます。そんな中で幼馴染、また学校時代の友人たちとの絆は肉親同様、いい意味での「くされ縁」です。共通のルーツをもつことは絶対的な強さであって、お互い心を通わせるのにほとんど説明が要らない、語る必要がない。宝物やなあとあらためて実感したひと夜でした。

 そんな彼女と私も収まった、田舎町の小さな小学校入学式での一枚を引っ張り出してみました。半世紀前ですよ。今でもたまに飲み続けてるコもいますが、さあ、みんなどうしてるかな。もうすぐ還暦、おそらく同窓会があることでしょう。実に楽しみです。

 さて、先週、2020年東京オリンピック、開催競技の入場券エントリーが始まりました。先着順ではないと喧伝しているにもかかわらず、初日はアクセス待ち数時間という盛況やったそうです。tokyo.jpg

 私、もちろんやりますよ。お祭り大好きミーハーの本領が発揮される事態ですが、はばかりながら初日に慌ててアクセスするような素人ではありません。ここはじっくりと腰を据えて、当選確率が高い方法を見極めていきますよ。

 しかし、巷間言われてるように今回のチケット、ある種ギャンブルみたいなところがあります。野球の決勝戦なんて超プラチナカードで壮絶な高競争率であることは容易に想像できますが、幸運にもゲットし、大枚叩いて買った決勝戦のカードが「ドミニカ vs 韓国」なんてことになったら目も当てられません。せっかく一生に一度のチャンスなんやから当然日本人アスリートが登場する日に観戦したいわけで、このあたりなんとか正しく予測する手立てはないものでしょうか。

 いまさらですが、オリンピックは東京で行われます。今でも仕事で上京する機会は多いけど、時間の制約あり親戚や友人と会う機会はなかなかありません。大会期間中はもっと時間を作って、昨晩のご夫婦を筆頭にいろんな友人との旧交を温める画策を今から練っていくことといたしましょう。

 秋が来たというのに、すっきりとした青天が続きません。なんだか週末のたびに台風が来ているような気がします。しかも直撃からの列島縦断と。大阪でも風が強くなってきました。今日は一日しっかりと自宅の警備に勤しむことといたします。

20180929_151613815_iOS.jpg

 さて、昨日の朝刊に「森永チョコフレーク生産終了」という記事がありました。理由はなんと、スマホとの相性が悪くて売れなくなったからなんやとか。たしかにチョコは手で直接触ると溶けてベタベタするんで、スマホを操作しながら食べるのはちょっと勝手が悪い。電子通信技術の進歩がチョコの衰退を招くとは、いつの世も歴史は人の想像を超えた展開をみせるもんです。

 チョコフレーク、懐かしいなあ。 

 わたしは今やチョコに限らず間食はほとんどしないけど、こどもの頃はチョコ大好きでよく食べてました。食べなくなってしまったくせに、いざ消えるとなるとなんだか淋しい気がするなんて勝手なもんです。

 チョコフレーク、シリアルのコーンフレークのまわりにチョコがコーティングされた素朴な作りのスナック菓子です。これは美味しかった。いくらでも食べられた。今は食べないんで知らなかったけど、現行の製品はふくろに入ってるんですね。記憶にあるチョコフレークは箱に入ってました。口を大きく開けて、箱持ち上げてバラバラと直接食べてたのを思い出します。大きいカタマリがあると少しうれしかった。

 ほかにもチョコといえば、ペンシルチョコ、パラソルチョコ、チョコベビー、アーモンドチョコ、メロディチョコ...。チョコボールは箱からエンゼルマークが出ると「おもちゃの缶詰」がもらえました。金のエンゼルなら一発ゲット。銀のエンゼルは5枚貯める必要があります。テレビのCMで田中星児が「いいかい、銀なら5枚だよ」と念を押してたのは、多分こどもたちが銀のエンゼル1枚で応募する事態が頻発したことへの対応では、と当時思ったもんです。chocoflakes.jpg

 いちばん好きやったのはオーソドックスなガーナミルクチョコレートで、ブロック状の板チョコを噛み砕かずに消えてしまうまで口の中でレロレロするのが好きでした。

 昔より現代の方が美味しくなった食材があります。ていうか、たいがいの食べ物はそうでしょう。しかし、たまに思い出の味の方がなんとなく美味しいのではというのんがあります。わたしの場合チョコがそうです。さっこんチョコ食べる機会というと、バレンタインデーということになりました。冬しか食べない。しかし、こと味に関していえば過剰なパッケージに入った、ひとつひとつ趣向が違う豪奢なGODIVA やROYCÉの生チョコよりも、幼い日に食べたあのレロレロの方に軍配が上がるのです。 

焼きそばのこと

| コメント(0) | トラックバック(0)

 突然ですが、焼きそばが好きです。

 食べ物はあまり好き嫌いなくなんでも美味しくいただく私ですが、それでも好きなジャンルはいろいろあります。なかでも焼きそばにはこだわりがあります。

 いわゆるB級グルメに分類されるメニューですが、本当に美味しい。最初考えた人に国民栄誉賞をあげたいと思います。コナモン王国の大阪では鉄板でじゅうじゅう調理するスタイルが発展を遂げてきました。焼きそばも、厨房で調理してお皿に盛って、さあどうぞと出てくるよりも、やはり眼前の大きな鉄板のステージで調理が展開されるのが良い。巨大なコテを操る調理人の職人芸soba.jpgによりもうもうと湯気を上げ、素材が熱エネルギーを得て様々な化学反応を起こし、最終的に客の前にでぇんっ!と盛り付けられた瞬間、ビッグバンにより創生された大宇宙の悠久の歴史が再現されたかのような神秘的な感動を覚えるのです。焼きそばはこうでないといけない。

 単純な調理のように見えますが、麺の形状、太さ、硬さ、具材のチョイス、質と量により無限のバリエーションとクオリティが実現します。そして極めつけはソースで、これが最終的に出来不出来を決定します。また、上に目玉焼きがのっているかどうかは重要なポイントとなります。

 わが国では高度成長期以降社会が発展するにつれて食生活も豊かになり、美味しいものが手軽にたのしめるようになってきたと思います。しかし一方でかつては普通に食べられたものが今では入手が困難または不可能なんて食べ物もあるのです。クジラなんてその典型でしょう。悲しい話です。それと似た話で「昔はもっと美味しかった」食材、料理もあります。わたしにとって焼きそばがそれにあたります。

 ホテルのレストランなどで提供されるエビやホタテなど高級具材を使ったものは、それはそれで楽しめますが、わたしが求めているところではありません。記憶に残る最高の焼そばは、高校時代、学校最寄り駅前にあったスーパーの5階、いまでいうフードコートのような食堂フロアの鉄板カウンターで食べてたそれです。麺の太さ硬さ、ソースの味付けその他、当時はそれを当たり前の味として食していたのに、爾来、あの味を超える焼きそばには巡り合っていません。脳内で拡大再生産されているという点は否めないにしても、あちこちで焼きそば食べるたびに懐かしく思いだすのです。

闘将 星になる

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明けましておめでとうございます。

 1月も7日になっておめでとうもないもんですが、今年のブログ初めということでご容赦ください。どうか、本年もよろしくお付き合いのほどをお願いいたします。

 さて、お正月早々衝撃の訃報が届きました。元阪神タイガース監督闘将星野仙一氏が亡くなりました。70歳という早すぎる旅立ちでした。

 20180106_135649536_iOS.jpgわれわれ関西人にとって星野さんといえば2003年、低迷する阪神タイガースを率いて18年ぶりのリーグ優勝をやってのけた恩人的存在です。星野さんの監督就任前はかの野村克也監督が3年やって3年連続最下位、87年から2001年の15年間で8回最下位という暗黒時代のあとやったので、いまだに救世主的イメージが強い。その後岡田監督に引き継がれ再びリーグ優勝するわけですが、この年は圧倒的に強かった。ダメトラやった阪神がこのふたりの監督によって強いチームへと変貌を遂げたのです。押し入れから星野阪神優勝の号外を引っ張り出し星野さんを偲びました。当時の感動が甦ります。思えば長らく優勝から遠ざかっており、闘将よ再びの思いが募ります。

 野村さんは例のID野球、チーム作りや練習を理論をきわめて行ってたのに対して星野さんは「巨人の星」のスポコンよろしく根性論でチームを率いていくタイプでした。鉄拳制裁も辞さずの練習方針で、お相撲さんの暴力事件が社会問題になる現在ではおそらく通用しないでしょう。それでも結果的に選手たちは理屈をこねまわして結局勝てない監督よりも、暴力を使いつつも結局選手のことを第一に考えている監督に従い、一丸となって勝ち続けることができたわけです。

 現役時代から打倒巨人を標榜し、闘志をむき出しにした熱血投球は痛快でした。しかしよく打たれた。打たれてもまた向20180107_001435813_iOS.jpgかっていくその勇姿には中日ファンならずとも魅せられたものでした。プロ野球の珍プレー史に残る有名な「宇野ヘディング事件」、私もリアルタイムでTV中継を観てたのですが、グラブをたたきつけてチームメートの宇野に罵声を浴びせる星野投手を敵ながら哀れに思いましたよ。弱いチームで孤軍奮闘する姿は日本人受けするのです。結局、憎っくきジャイアンツの10連覇を阻止したのが、わが阪神ではなくエース星野を擁する中日ドラゴンズでした。

 その昔、プロ野球人は個性的な人が多かった。ちょっと前に書いた福本さんにしてもそうです。かつては、空振り三振しても絶賛を浴びてベンチに引き上げる役者が確かにいたのです。しかし、昨今そんな野武士のような選手が減ってきたように思います。選手として監督として成し遂げてきた実績よりもプレー中のパフォーマンスでもって、生きざまを観客にアッピールできる選手が減ってきたのです。野球は数字のスポーツと言われるように残した数字がすべてです。その数字が実績となりもらえる年俸に直結しているのですから当然ともいえます。その結果小手先でもって数字を稼ぐプレーが幅をきかせ、観ていて大向こうが唸るような「勝負」が減ってきました。プロである以上、観客は試合ではなく勝負を観に来てるということもあるのです。

 選手としても監督としても、役者として観客から金を取れる星野さんのようなキャラクターはもう、望むべくもないのでしょうか。

 謹んでご冥福をお祈りいたします。どうか今後のプロ野球の発展を見守ってください。合掌。

前の5件 1  2  3  4  5

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ