五百円玉の行方

| コメント(0) | トラックバック(0)

 コロナはどうやら再拡大の様相を呈しており、私の職場でも感染者が出始めました。しかし街中ではそれほどの危機感が感じられず、大阪梅田ではコロナ禍前と変わらない人出でにぎわってます。感染への警戒が薄れたというよりも、ワクチンの普及で感染の恐怖が減ったということでしょう。コロナもインフルと同じであって当たり前の新しい時代へと徐々に移行している気がします。ウクライナ情勢が非常に気になるところですが、平和な日本はいつもと変わらない、穏やかな休日の朝です。

 さて、今日のお話。500円玉は溜まっていきます。「貯まって」いくではなく「溜まって」いきます。夜、書斎で寛いでるときに財布の中に見つけると、抜き出して脇机に置いてる小さな黄色いバケツにチャリンッと放り込むのが癖になってて、特に明確な意思をもって貯金しているわけではないけど溜まっていくのです。20220405_104729602_iOS.jpg

 以前、高さ30cmくらいあるソフビ製ウルトラセブンの巨大な貯金箱にいっぱいになるまで溜めたこともありました。お気軽な貯金ですが、10円玉や100円玉ではないので長く続けるとそこそこの金額になります。セブンは今乗ってるクルマ買うとき代金の足しになりました。最近は100枚溜まったら銀行に持っていくようにしています。かなりの重さなので、カバンに入れて仕事の帰りに寄り道するには100枚くらいが限界ということもありますが、これからは溜め過ぎると始末に困ることになりそうなのです。

 というのも、銀行が硬貨の預金に一定の手数料をとるようになったからです。手数料の金額は銀行によってまちまちのようで、私の口座がある三井住友銀行のATMでは今のところ平日昼間なら硬貨も無料で入金できますが、すでにゆうちょ銀行ではATMの場合25枚まで110円の手数料がかかるそうです。50枚までは220円、100枚までは330円。料金は枚数で決まり硬貨の種類は関係ないので、1円玉100円溜めて貯金したら230円赤字になる計算です。ただし、実際は赤字になるような入金はできないということです。

 超低金利の世の中になってかなり経ちます。銀行は業績が悪化して、預貯金に際しての手数料も値上げしないとやっていけないということで、いまや利用客はお金を払って貯金させてもらう立場になりました。さらにいくつかの銀行では休眠口座の維持に手数料を取りはじめ、みずほ銀行では口座の新規開設時や通帳の更新時にも1,100円の手数料がかかるようになりました。この動きは他行も追随しそうです。そいや大昔に、青春時代の休眠口座のおとしまえをつけたことを書きましたが、その際に作った新しい口座今ではほとんど使こてないし、もう解約しょうかしら。

 saisenbako.jpg経済政策の難しい理屈はよく分かりませんが、金利は無いに等しくそれを大きく上回る手数料取られるとあっては、誰もが預貯金を忌避しタンス貯金が膨らむ一方です。コロナ禍下の経済活性化には、さらに大胆な施策が必要でしょう。

 硬貨預貯金有料化については、500円玉をため込んでる程度のわれわれ一般人はまだ大して影響ないですけど、お寺や神社は困るでしょうね。かつては、初詣シーズンが一段落したら銀行員が大挙出向いてお賽銭の勘定をする場面をよくテレビで視ました。賽銭の総額がいくらやったかという情報が全く伝わらないことにイラついたもんです。

 それが今や、あれだけのものすごい量の硬貨、銀行に入金したらいったいどれだけの手数料取られるんやろって話です。そこで、大阪の交野市にある住吉神社という神社が、商売している人を対象に無料の両替を始めたというニュースがありました。これはうまい。今年から両替も有料化される中で、銀行に手数料を支払わずに神社は硬貨を紙幣に替えられて、商売人は日々の釣銭用の小銭が調達できて双方win-iwnです。

 最近はお賽銭も徐々に電子マネーが導入されているようですが、やっぱりお賽銭は賽銭箱に投げ入れてこそご利益があるような気がします。神社仏閣と小銭の関係は断ちがたいのです。神社本庁や各宗派の総本山などは、住吉神社を見習って全国的に商工会議所と連携して、この「賽銭コインチェンジ」の仕組みを定着させていくべきではないでしょか。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/678

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ