やるぞ見ていろカンニング

| コメント(0) | トラックバック(0)

 先日終了した大学入試共通試験で、受験生がスマホで問題を撮影し外に送信して解答させるという大胆なカンニングをやったことを新聞テレビは連日伝えました。犯人はいわゆる仮面浪人の女子大学生で、他の大学に入学し直したいけど自信がなかったからやったんやとか。解答した東大生はハナからの共犯ではなく、共通試験の問題とは気づかず解答させられたといいますから、この犯人相当な手練れです。そんな企画力と遂行能力と度胸があるなら、大学なんて行かなくても充分に社会で成功できたのにと思ってしまいます。cunning_cheating.png

 カンニングと聞いて思い出すのは、またまた昭和のお話になりますが、青春ドラマの「飛び出せ!青春」です。わたし小学生の頃でした。最近のテレビはドラマに限らず視た内容をすぐに忘れてしまいますが、純粋無垢な子供の記憶に擦り込まれた印象は半世紀の時を経ても鮮明に覚えているのです。

 ある日の放送、サブタイトルが「やるぞ見ていろカンニング」でした。巧みなカンニングで成績トップとなったある生徒を主演の河野先生(村野武範)はことさらに咎めることをしません。自発的な改心を促すためでした。このことに反発したクラスの他の生徒たちが、そんなら俺たちもとカンニングが蔓延し様々な方法を企ててテストに臨みます。このあたりはコメディで、実に多様なカンニング手法が準備されます。そんな生徒たちに対して、河野先生は自分の教科である英語のテストに際してなんと、問題用紙と一緒に模範解答も配ります。カンニングをやりたいやつはやればいい、それならいっそ手間を省いてやるというわけです。

img_665166_33030634_0.jpg 現代のドラマなら、生徒の訴えによりテストは無効、保護者が騒ぎ出して河野先生は校長先生に怒られて謝罪の集会を...なんて展開になりそうですが、そこは昭和のコテコテ青春ドラマ、なんと最初に不正した生徒が突然改心し他の生徒に訴えます。「先生は、自分の卑劣さを自分自身が悟るまで見守っていてくれたんだ...」クラスの生徒全員が自分たちの愚かさに気づき「先生~!」あとはお決まりの感動シーンです。それまでにカンニングをした生徒たちが自発的に、サッカーのゴールでボールをぶつけられる罰を受けます。このあたりも、自発的とはいえ体罰うんぬんで現代ではNGでしょう。

 後年、発端となった生徒役のゲスト出演者がなんと若き日の水谷豊であったことを知りました。

 このドラマは「青春とはなんだ」にはじまり、「おれは男だ!」「われら青春」など名作を生んだ日テレ(関西では10ch読売テレビ)の青春ドラマシリーズの1作でした。コテコテの熱血路線の学園ドラマはこの「飛び出せ!青春」あたりがピークで、主題歌「太陽がくれた季節」はミリオンヒットとなるなど一世を風靡しました。しかし、現実にはおよそ起こらないであろうコテコテの青春賛歌は、ビートたけしに揶揄されてネタ扱いされたこともありその後廃れ、一気にリアリスティックなシリアス路線の作品へと変わっていきました。TBSの「3年B組金八先生シリーズ」などは学園ものというよりは社会派ドラマで、このあたりからわたしはドラマに興味がなくなりあまり視なくなりました。

 ところが、近年になって妻の影響もあり「ごくせん」などコミック原作非現実路線の昨今のドラマをチラ視するにつれて、電影マンガとして割り切ってみる分にはまあええか、なんて思い始めました。還暦を過ぎて、精神構造が遠き日の子ども時代に向けて退化を始めたのかもしれません。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/668

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ