B-CASカード

| コメント(0) | トラックバック(0)

 「勝ったよ~!」

 先ほど終わったテニスの全米オープン、大坂なおみ選手が見事に2度目の優勝を果たしました。テニス大好きのうちの奥さんは夜中に起きて観るつもりが、起きた時にはすでに第3セットやってたらしく、まあそれでも優勝の瞬間はリアルに視ていたわけです。何も知らずに先ほどのこのこと起きてきた私に教えてくれたのです。

 実にめでたい。コロナ禍でワクワクするスポーツイベントが減って、プロ野球もジャイアンツが自民党の総裁選挙みたいに独走するなど盛り上がりに欠ける中、久々に嬉しいニュースです。

 さて、先月のエントリーで新しいテレビ買ったこと書きましたが、その周辺で先週起こったこと書きます。

 さっこんのビデオデッキは機能、性能ともに進歩し、テレビ視聴に関するたいがいの欲求は満たしてくれます。ホームビデオが世に出始めた1970年代半ば、テレビ番組を保存しておいてあとで見ることができるなんて、それだけで夢のように画期的なことでした。小学生のとき学校で、録画したテレビ番組(いうまでもなくNHK教育放送)を授業で再生した先生が「すごいやろ」と自慢してたのを覚えています。オープンリールのビデオデッキでした。

 その後、ホームビデオも大量生産が進みどんどん一般家庭に普及しはじめ、例のVHS陣営 vs β(ベータ)陣営のビデオ戦争でVHSが天下をとってその後の繁栄に至りました。家電量販店では、VHFの巨大なビデオカセットテープが山のように積み上げられてた時代です。そして今世紀に入って、保存媒体がDVDやBlu-Ray、HDDなどのデジタル電子メディアへと移行して現在に至ってます。

 かつては複数の番組を同時に録画するには、ビデオデッキを複数台用意する必要がありました。しかし今では同時録画どころか、デッキが勝手に放送をベタ録りし、事前に予約する手間すらなくなりました。一台で用が足せるのでテレビ周りが実にすっきりしました。また、あまりに簡単に録画されるので、とにかく見てない録画が増える増える。溜まった番組を見ていく時間の確保が最大の課題となってきましたが、これはビデオデッキの機能にその解決を求めるわけにはいきません。

20200912_021414440_iOS.jpg さて、そんな中で先週、リビングのテレビに1台だけ繋いでる多機能のHDDデッキに異変が起きました。とつじょ「B-CASカードを確認せよ」というメッセージが出たのです。

 「何、それ?」「そいや、なんか赤いカード挿してるよね。あれのことちゃう?」

 そう、「あれ」のことでした。デジタル放送が始まって以来、受信機(テレビ、ビデオ)には必ずあのICチップの赤い(青いのもあるそうですが、見たことありません)カードがついてて本体に装着しないとデジタル放送が映らないのです。今、うちにあるテレビやビデオデッキにも全部刺さってます。アナログでWOWOWを視てた頃は専用のデコーダーを接続してスクランブルを解除してましたが、今ではそんなもの必要なくて、このカードで有料放送の加入状況を判別して視聴の可否を制御してるんやそうです。テレビ周りがすっきりしてきたのも、こういう技術の進歩とインフラの整備によるところも大きいのです。

 日本人は、物質面でも、得られる情報面でも実に豊かになったもんです。部屋の照明を点けることを今でも「電気をつける」なんて言いますが、これは戦前戦後の頃、家庭の電化製品といえば電灯しかなかった名残が日本語に残ってるのです。それが今やわれわれの身の回りはデジタル信号にあふれてて、まさにビッグデータの大海に溺れているがごとしです。これまでの単なる情報処理技術者が進化した「データサイエンティスト」という新しいお仕事の概念も登場しました。

 話、逸れました。B-CASのことです。こんな単純なカードが壊れるもんなのかなと思いつつ、ネットで調べると確かに壊れた場合の対処が出てて、まあよくあることらしい。

 壊れたのがカードか機械のどっちかということを判定する方法が説明されてて(ようは別のカード挿して動くかどうか調べてねという至極単純なこと)、そのとおりやったところ、やっぱりこれはカードが突然ダメになったということが判明しました。B-CAS社のサービスに電話したところ「交換します」。郵便で送ってくれるらしい。ただしデッキ本体の方の保証期間が切れてるので有償とのこと。まあ別にいいけど。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/595

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ