下巻の悲劇

| コメント(0) | トラックバック(0)

 昨日、今日と大学入試センター試験が行われています。来年から「大学入学共通テスト」に移行するため、この制度の試験は今年が最後です。幸いにして今日はいいお天気になりました。いろいろと批判もありますが、大学入試はいくつかある人生の関門のひとつであることは歴然とした現実です。受験生の皆さんは悔いの残らないように最大限の力を発揮してほしいと思います。

 さて、前にも書いたことがあるように思いますがわたしは、文庫や新書をみさかいなくホイホイ買ってしまうほうで、出張なんかの際にも時間があれば駅や街の本屋さんに入って、ぶらぶらしてるうちに衝動買いしてしまうことがよくあります。

 先日、新大阪駅で新幹線の待ち時間に書店に入ったところ、まだ読んでないミステリーがあったので、つい手に取ってレジに持ってったところ、店員さんが「下巻でよろしいんですね」と。

 「え、下巻?ちょ、ちょっと待って。」

 本があったところに戻ってみると、上下巻並んで平積みされてた上巻の上に違う本が置きっぱにされてたのです。そいでわたしは1冊完結と勘違いしたと。よくみれば表紙タイトルの下に「下巻」て書いてあったのに見落としてました。

 この際、レジの店員さんのひとことで事なきを得たわけです。

20200119_003136346_iOS.jpg

 思い出すのは、もう30年も前になりますかなあ、シドニィ・シェルダンの超訳シリーズの小説を買ったときのこと、上下巻買うべきところ、間違えて下巻を2冊買ってしまったという事件がありました。間違えたとしても、上巻を2冊ならまだ読み始めることができます。しかし「両方とも下巻」は最悪です。

 「レジの人、言ってよお、普通わかるやろ」と、みずからの不注意を棚に上げて愚痴ってみてもあとの祭りです。レシート持って交換に行く手間と時間を考えたら、最寄りの書店で買い直した方がいいと判断したことを覚えてます。書架には上巻1冊と下巻が2冊、いまだに鎮座しています。

 客が意図とは違う買い物をしようとしている可能性がある場合、売る側は念入りに確認すべきです。ほんの少しの気遣いで顧客満足は高まり、店は後のクレーム対応を避けることができます。電器量販店などではこの点、徹底されてます。

 似た話で先日友人が、ネット通販で2019年版の手帳を買ってしもたと泣き叫んでました。ポチった際の本人の不注意なんで、しかたないっちゃない。けど、今年になってから買ったということで、これはもう、そもそも売ってはいけない商品ではなかったかとも思います。

 ひょっとして勘違い購入を意図して、あえて売れ残りを出品してたのでしょうか。だとしたら悪質。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/561

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ