これっくらいの

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日は朝からお伊勢参りに出かけますので、土曜日のこんな時間にブログを更新してます。お伊勢さん、これまでも何度もお参りしてますが、今回は縁あって正式参拝の機会を得たようなわけで、1年前の桜井の大神神社への正式参拝に続いてのイベントです。気合入れて行ってまいります。
 ラグビー・ワールドカップ日本大会が終わりました。40日間にわたって日本各地で熱戦が繰り広げられ、事前の懸念を覆し過去のワールドカップの中でも最高の盛り上がりと評価されてます。確かに日本代表の健闘により、感動とともにラグビーという競技のすばらしさが改めて国民に浸透しました。ひさしぶりの爽やかなお祭り騒ぎでありました。競技1種類でこの騒ぎなんやから、オリンピックでははたしてどうなってしまうのか、楽しみであります。
 さて、そんな世間の喧騒の中、実に残念な出来事がありました。職場の職員食堂が、先月末をもって営業をやめてしまったのです。職員の福利厚生のため赤字を積み重ねながらほそぼそと営業を続けてきましたが、経費節減の一環として大ナタを振るわれたのです。
 これは一大事です。昼食難民が大量に発生しました。少し離れた位置にある大学キャンパスの学食が安くて美味しくてベストなのですが、約300m離れており、行って食べて戻ってくるだけで1時間のお昼休みが余裕のないものになってしまいます。職場周辺には手頃な飲食店がそんなに多くありません。メニューが限られるし、焼肉屋さんや台湾料理店のボリューミーな定食を毎日食べることは、熟年初老の世代には厳しいものがあります。
 自然ななりゆきとして、お弁当持参ということになるわけです。意を決して自宅で奥さんと団体交渉を行い、要求主旨をご理解いただき「しばらく作ってやる」という回答を勝ち取ってめでたく妥結に至りました。昼食代相当額お小遣いを減らされる可能性がありますが、どうやら奥さんまだそのことに気がついていない様子です。しめしめ。obentou.png
 お弁当といえば、はるか昔の小学生時代の思い出、給食設備の事情でしばらく各自弁当持参すべしとなったことがありました。当時、タッパーのような容器は無くて、弁当といえば銀色四角のアルマイト製で女の子用は蓋にキャラクターの絵が描かれてました。ごはんとおかずを積めて、ごはんの上には梅干しが一個というステレオタイプを皆が厳格に守っていました。ペットボトルもなくて水筒にお茶を入れて持ってきたもんです。そんなある日、わたしが卵やハムのサンドイッチと缶ジュースをバスケットに入れて持参したところ級友たちに「ずるい」だの「規則違反」だのさんざブーイングを浴びたのでした。
 今思い返すといったい何がずるいのかわけわからん話ですが、山間部の田舎の小さな学校では「等しからざるを憂う」独特の秩序と空気感があったのです。
 小中は給食がありましたが、高校時代には無かった。食堂はあったけどいつも満席で、結局弁当持参不可避。毎朝、母に作ってもらうことを当たり前に思ってましたが、卒業に際して「ああ、もう弁当いらんのやね」とほっとした様子の母を見てはじめて感謝の念を抱いたことも思い出です。
 時は流れて再び始まった弁当持参の日々。さて、奥さんいつまで続けてくれるでしょうか。ビクビクしながら毎日のメニューを楽しみに、この小さな幸せがいつまでも続きますようにとこいねがう、今日この頃であります。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/551

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ