超伝導リニアに乗ったよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 リニア中央新幹線について、かつてわたしは「成功するとは思わん」とネガティブなことを書きました。しかし、いつも言ってますようにわたしは何かにつけ批判するときはボロクソに言いますが、その批判精神をはるかに上回るミーハー性を自認しているのであって、「ふーん、リニア乗せてやろと思たけど、そんなこと言うんならやめた」とか言われたら「ちょ、ちょっと待って。リニア賛成です!」なんててのひら返しを平気でやってみたりするわけです。
20180801_060502910_iOS.jpg

 試乗の抽選が始まった最初の年から応募し続けて幾星霜。ようやく競争倍率も落ちてきたと見えてこのたびめでたく当選しました。で先週、早めの夏期休暇をいただき、「JR東海 平成30年第2回超電導リニア体験乗車」行ってまいりました。今回はその総力レポートです。

 リニア中央新幹線は東京-名古屋間が2027年開業、大阪延伸は早くてその20年後といいますから、大阪まで来るのを待ってたら多分私は間に合わないでしょう。若い世代の人たちは営業運転始まってから乗ればいいのであって、つまりこの試乗のイベントはわれわれ熟年世代のためにあるのです。イベント期間が年間3回あって、それぞれ募集があります。今年2回目の今回は7月から8月にかけて10日間ほど行われます。1回に最大150人が乗れて1日6便運行されるんで、単純に数えたら延べ9,000人ほどが乗れることになります。 

20180801_051752965_iOS.jpg

 試乗には料金がいります。1区画(2人)4,320円と結構なお値段ですが、もちろん最先端技術の先取り代としては全く高いとは思いませんし。

 さて、実験場はとんでもない田舎にあってアクセスがよくありません。試乗会が開催される日には最寄のJR中央線大月駅から臨時バスも出るそうですが、わたしはせっかくなので富士山ろくでの温泉宿など事後の移動も視野に入れ、大月駅からレンタカーにしました。実験場のそばには広大な駐車場があります。

 大阪から新幹線、新横浜から横浜線快速、八王子から特急「かいじ」を乗り継いで大月に着いたのがお昼12時半頃。食事を済ませ車借りて走り始めたら10分ほどで実験場とうちゃく。近かっ。

 開門時間まで待ってると、係の人が記念撮影してくれました。毎回大量の乗客を相手にしてるからか、もう慣れたもんです。こんなサービスも料金のうちということか。20180801_045609459_iOS.jpg 搭乗チケットを発券します。手荷物検査と金属探知ゲートがあったりで、このあたりは飛行機の搭乗口にそっくりです。なるほど、最先端技術の結晶である車両や設備はテロの標的となる恐れもあります。しかし、営業運転始まってからもこんなことやるのでしょうか。これは難しいところです。テロは怖いけど、せっかくの飛行機に代わる大量輸送手段の機動性が損なわれてしまいます。おそらく実際には手荷物検査などなくて、新幹線と同じようにもっと簡単に乗れるようになるのでしょう。

20180801_044944586_iOS.jpg

 搭乗前に乗客全員が一部屋に集合してじゃっかんのガイダンスがあり、5分ほどのプロモーションビデオを観ました。残念ながら撮影・録音禁止でしたが、リニアの見どころ、魅力をうまく編集しててなかなか楽しめました。

20180801_052507000_iOS.jpg
 さて、いよいよ乗車というか搭乗というか、乗り込むわけですよ。このあたりもうワクワクがピークで、興奮して鼻血出そうです。20180801_053050922_iOS.jpg

 指定の席に座ってすぐに走り出しました。知らなかったんですけど超伝導リニアは、発車のときと止まる直前はゴムのタイヤで走ります。速度が増すことでリニアモーターに誘導電流が流れて揚力と推進力が生じるのです。浮上走行に移行してタイヤが格納された瞬間にガクンと振動が無くなるのは飛行機の離陸の時の感覚に似ています。

 実験線は全長42.8kmあり、試乗はこの区間を約2往復とちょっと行ったりきたりします。ほとんどがトンネルの中で小さな窓の外はほぼ何も見えないので、前方のモニターに映る映像で確認します。走り始めて1回目の折り返しの後ずんずん加速し、とうとう夢の時速500km超えの表示が。人類の叡智を体感した感動の瞬間です。20180801_072452801_iOS.jpg

 実験線を往復する中で何度か500km走行があったのち、乗降地点に戻ってきて車両は停車しました。しばし放心の時間を経て、案内に従って降車しました。

 試乗体験はこれで終了。実験場出てからすぐそばの「リニア見学センター」に寄ってから、駐車場に戻りクルマに乗り込みました。

 同行した奥さん「運転席も見たかった」「運転手さんはいないのだよ。すべて指令センターから遠隔操作で動くのだ」「そんなん、何かあったらどうすんのよ!」

 もちろん「何か」なんて無いし、まんいちあったとしたら運転手さんがいてどうなるもんでもありません。われわれ昭和の人間には感覚的に理解が追い付かないレベルの超絶科学技術の余韻にひたりつつ、富士山の大きなシルエットを正面に眺め、小さなレンタカーは河口湖畔の今宵の宿に向かって走りだしたのであった。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/485

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ