お葬式のこと

| コメント(4) | トラックバック(0)

 一月は行く。二月は逃げる。三月は去る。

 早いもんで、年度末3月も半分去っていきました。今冬は列島が大雪に翻弄された冬らしい冬でしたが、春分の日お彼岸が近づくにつれて、ピリッとした冷気は残っていても明るさを増す日差しは春の訪れをたしかに感じさせます。ご近所の庭に今年も先陣切って寒桜が満開となり、あちこちから花見の挙行に向けて相談の連絡も入りはじめました。

 いよいよ春が来たのです。

IMG_2078.jpg 日本の春は別れと出会いの季節です。欧米ではサマーバケーションを挟んで年度が替わりますが、常若を寿ぐわが国では古来、旧暦正月を新春、年の出発としてきました。学年のスタートも春から。従って新卒新入社員のスタートも春から。会計年度も4月から3月まで。少し前に東京大学が何をトチ狂ったか9月入学を導入するなんて言い出しましたが、日本人の身体と意識に染み着いた自然と社会のサイクルに抗うことはできません。欧米のマネしていいこともありますが、これはやめた方がええでしょ。

 さて、明日はまた朝から帰省するので久しぶりに土曜日にブログを更新しています。同級生の親父さんが亡くなられたのでお葬式に参列するのです。どういうわけか昨年からご葬儀参列が増えてます。そういう年代になってきたということでしょうね。いっぽう、当然ながら結婚式への出席はめっきりと減りました。友人たちの適齢期はすでに遠い過去となり、そろそろ子供たちの世代が婚礼のピークをむかえてますが、昨今は仲人を立てる婚礼もめっきりと減ってきたそうで、オヤジたちの出番が減るのも道理です。

 お葬式は、ひとそれぞれこの世に生を受けていらい辿ってきた長い旅の終わりに執り行われる、最後のセレモニーです。とはいってもご当人はすでに亡くなられてるので、最後の式典の様子を伺い知ることはできません。故人ではなく、あとに残った人たちの儀式といえるでしょうね。

 数えきれないほどのご葬儀に参列してきましたが、実にさまざまな型式があるもんやと思います。だいたいが仏式でしたが、まれに神式やキリスト教の教会にも行きました。仏式といっても、真宗、真言宗、浄土宗など宗派さまざま、実に種類が多い。先月参ったご葬儀は「融通念仏宗」という宗旨、これはたぶん初めてでした。

 とまどったのが創価学会の友人葬とかいうご葬儀。お寺のお坊さんではなく、普通に略礼服着た人が導師を務め、いちばん前でお経をあげます。式場内はお題目の大合唱。最初はあっけにとられておろおろしましたが、何回か行くうちにだんだん様子が分かってきました。普通、個々の参列者にとっては、お焼香が参列中の最も重要な所作になるのですが、堂内一同みなで声をそろえて唱題というのも、お別れの儀式としてはなかなかええもんやとも思います。宗派によってお経やお題目が違いますが、最近雰囲気でなんとなくわかるようになってきました。実際に声を出せるのは「南無阿弥陀仏」だけですが。

 これから参列の機会がますます増えそうな気がします。ご遺族のお気持ちを慈しみ、こころしずかにお参りをさせていただきます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://corridor0108.main.jp/mt/mt-tb.cgi/198

コメント(4)

以前カズから聞いてましたが
今日初めてのぞきに来ました。
こんにちは。お久しぶりです。
奈良を離れて幾星霜。
故郷は遠くにありて想うもの・・
とはいえ、かっちゃんの奈良の写真を見ていると
何とも言えない感慨が湧き起こってきました。

こめよしだるま様

あら…まぁ(^^;)
懐かしのハンドルネーム、卒業以来ですね。本当にお久しぶり。
うれしいです。

郷愁のお気持ち、よくわかります。
日々生き馬の目を抜く緊張の中で、ふとそんなこと感じる歳頃になりましたよね。
けど、まだまだ我々の時代ですよ(^^)/

近々、お会いできるのを楽しみにしています。

融通念仏宗。「1人の念仏が万人の念仏に通じる。」
それ、うちの方式です。
音楽も導師様の人数も派手で賑やかでしょう。
お数珠もネックレスみたいに派手やかでしょう。

お葬式を上げる最低人数が4人です。
導師様ひとりに楽人が3人。
これが最低ランクの「一仏」。

これが普通ランクの「三仏」になると、
導師一人、副導師が二人
役僧が四人と楽人が三人で、あっという間に10人の大部隊になっちゃうのです。

浄土宗派としては、歴史の古い宗派です。
シャン、シャン、シャカシャカシャカ~♪。

あいうえだぁ様

あら、そーなんですね。
そいや、シンバルみたいなのや、あと銅鑼とかパーカッション系があって、
シャカシャカ、ヂャ~ンとか、確かににぎやかでした。

コメントする

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ