2017年4月アーカイブ

一発だけなら

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日は早くから東京ドームでのポール・マッカートニーのライブに出かけるので、金曜日深夜の更新となりました。おっと、日付変わってもう土曜日か。日本人狂乱のG.W.突入です。

 さて、先日月曜日の朝日新聞、ひさびさに笑わせてもらいました。

 かつて有事法制に関して朝日が「(日本にミサイル撃ってきても)一発だけなら誤射かも知れない」と書いて、その能天気ぶりを白日の下に晒し日本中から冷笑を浴びた「一発だけなら事件」というのんがありました。2003年4月のことでした。

 それを今になって、政治部次長がコラム記事で自らとりあげたのです。といっても、もうバカなことは書きませんと反省したというわけではありません。

 曰く、作家の百田尚樹氏が(一発だけならと)朝日新聞が書いたといってるがウソである、検索したがそんな記事はなかった、「永遠のゼロ件」だった、と百田氏を揶揄してます。その言い分たるやなんと、一発だけなら誤射かも知れないという記述は確かにあったが「北朝鮮が」とは言ってませんよーだ、というのです。

misairu.jpg

 政治部次長さんよ、気はたしかか。

当時、有事法制について日本中が大騒ぎしてたのは、1999年に発生したいわゆる北朝鮮の不審船事件や2001年九州南西海域で海上保安庁の巡視船が北朝鮮の工作船と交戦した事件などを受けてのことでした。そんな中有事法制の記事でわが国にミサイル撃ってくると書けば、北朝鮮のことに決まってるやないですか。当然朝日もそう認識して書いたはずです。

 それを、一般論として解説しただけと言い募る神経には、およそ怒りを通り越して呆れと哀れさを感じます。

 というか、当時この朝日の「一発だけなら事件」に関しては、ネット上で「誤射なら黙って撃たれろというのか」「一発が核ミサイルならそれで終わりではないか」などと総攻撃を受けてたわけで、朝日にとっては、数多い黒歴史の中でもこれは一番忘れたい事件であったはずです。それをまったく記憶にないがごとく「そんなことを書いたことがあったのかと思って検索してみた」なんて、白々しいにもほどがあります。

 今頃になって自らの恥部をあぶり出して記事にする意図もおよそ理解できませんが、その言い訳がまた小学生レベルで、何とも言葉を失います。黙っていればひとびとの記憶も薄れていくであろうに、何を血迷って「わたしはこんなにバカです、忘れないでください」とあらためて訴える必要があるのてしょうか。

 同じ記事の中で記者はまた「右傾化はスットコドッコイ化」であるとも言い募ってます。スットコドッコイとはまた趣のある表現を引っ張ったもんです。改めて意味を調べてみると「相手をののしって言う言葉で『馬鹿野郎』や『間抜け』と同じような意味」とのこと。右翼敵対勢力を罵倒するのに、単に「バカ」とか「あほう」とか言ったのではあまりにも品格に欠けると思ったのか、あえてこんな懐かしい罵倒語をもってきて読者に「ん?」と思わせるあたり進歩的な左翼記者らしい小賢しい知性を感じます。しかし策に溺れていっそうマヌケぶりを露呈しているところがいかにも朝日らしい。

P8280039.JPG さらに記事の終わりでは、北朝鮮の脅威を叫びながらのんきに俳句なんか詠んでると安倍首相を揶揄し「(そんな余裕があるのなら)キノコとりにでもでかけてはどうか」とも書いてます。ここで「キノコとり」とは、いうまでもなく今国会で議論されているテロ等準備罪法案の国会質疑で、お笑い集団民進党の座長のひとり「ガソリーヌ」こと山尾志桜里が「キノコを採っても共謀罪になるのか」と質したことを踏まえてのものです。記者はきっとこの質問がツボにきてたんでしょね。

 おそらく朝日はこの記事で、右翼勢力が愛国心を強制することはおかしい。北朝鮮は脅威ではない、ということを言いたかったのでしょう。しかし、今のご時世でそんなことストレートに書くと誰にも相手にされないから、自分にとっては忌まわしき「一発事件」まで引っぱってきてなんとか控えめに書いたつもりが、見下したような言い回しが鼻につき、結局、陰湿・陰険な性格が露見する結果となり意図したところは見事に失敗しています。

 こんなことしてては、左翼リベラルからも早晩愛想を尽かされることになりますよ。

 朝日よ、しっかりしろ。

知的生活

| コメント(0) | トラックバック(0)

 渡部昇一氏の訃報が伝わりました。

 本業は英語学の学者さんでしたが、それよりも保守派の論客として長くわが国の論壇に君臨してきた人です。舌鋒鋭くあくまでブレない主張は、保守層には心強く響き、また共産党に代表される左翼暴力集団には目の敵にされ攻撃されてきました。

 わたしはというと、大学時代に読んだ「知的生活の方法」が渡部氏との出会いでありました。当時、氏の思想・主張などまったく知らず、本屋さんで何となく手に取って読み始めたところ、その示唆に富んだ内容に共感したことで名前を覚えたわけです。今も手許にあるその本パラパラめくってみると、いっぱい線が引いてあって熟読してた様子が知れます。20170422_050728147_iOS.jpg

 その後、メディアのいろんなシーンで見かけるにつれ、どうもこのオッサン、保守というよりもそうとう右寄りやなァと理解が進み、極めつけがあの石原慎太郎との共著「それでもNOと言える日本」でした。

 先発の「『NO』と言える日本」はバブル前の時代、日本が「沈まぬ太陽」として世界に君臨していた頃に世に出た、ソニーの盛田昭夫さんと石原の対談です。わが国の輝かしい発展を賞賛する内容でした。日本人は誇りを取り戻し、もっと自信をもっていいのだというその主張が世の働く世代の心に響きベストセラーとなりました。そして出版社が2匹目のドジョウを狙ったのがこの「それでも~」やったのです。こちらは盛田さん抜けて石原と渡部氏、そして軍事評論家の小川さんの対談ということで、当然ながら右翼的主張がドンチャンと展開され、読んでて辟易してしまいました。またその後「『NO』と言える日本への反論」なんて本も出たりで、どうもワケわからなくなります。3冊とも読みましたけど、出版社1冊目でやめときゃよかったね、と思ったもんです。

20170422_052122027_iOS.jpg ついでに言えば、石原は都知事時代の亡霊に取りつかれ、築地市場の移転問題で何やらヘタうったみたいで、結局今になって恥をかき晩節を汚しました。尖閣問題で中国を挑発し、その後の国際関係悪化を招き国益を損なったバチが当たったというべきでしょう。

 話それました。ともあれわたしにとって渡部氏は、知った当初の、しっかりと本を読む知的な生活とはこうあれと諭してくれた、それこそ知的な英語学者さんという印象から、中国を「シナ」と呼び敵対姿勢を募らせ、憲法改正を叫びややもすると戦前の軍国主義を礼賛するかのような論陣を張る、とんがった知識人という印象へと変わっていったわけです。

 その後も氏の信条は揺るがず、例の韓国の慰安婦問題に際しては先頭に立って朝日新聞の大失態を糾弾し、貶められた日本と日本人の名誉を取り戻すための活動を続けてきました。そしてとうとう朝日に対する訴訟におよび、市民約9,000人で1人当たり1万円の慰謝料と謝罪広告を求めて提訴しました。これは、まあムリ筋でしたけど、日本人のひとりとして気持ちはよく分かります。読んではないけど「朝日新聞と私の40年戦争」なんて本も書いてるそうですから、まあ半端やないです。

 主張はトンガり過ぎてて一般ピープルにはやや受入にくいところもあったし、わたしも氏の考えに無条件にくみするものではありませんが、あくまでぶれない主張の鋭さは素直にスゴイと思いました。何の根拠もなく国粋主義思想を叫ぶのではなく、学者ならではの理路整然とした論理構成により日本の素晴らしさを訴え、国民に元気を与えてきたことは確かです。

 国際関係、特に中国や朝鮮半島をめぐる東アジアの情勢が歴史上類をみない雰囲気に進みつつある現代社会に、氏の存在は大いに意味があったと思います。ご冥福をお祈りいたします。

以来いらいら

| コメント(0) | トラックバック(0)

 千葉県の小学女児殺害事件、前回「どうせすぐに捕まる」と書きましたところ、案の定そのとおりの展開となりました。やはり警察はスゴイ。

 さて、またぞろ朝日新聞に気になる記事がありました。今日はその話。記事が伝える内容ではなく、表現のことです。

 スポーツ欄で、セリーグ開幕以来破竹の進撃を続ける広島カープがジャイアンツを3タテしたという、どうでもいい記事で、「(カープは)開幕戦以来負けていない。」という表現がありました。

 「え、開幕初戦でタイガースに負けたやん」と一瞬勘違いしたのは、わたしだけでしょうか。これが「開幕以来負けていない」とあれば明らかに間違いと分かりますが、「開幕戦以来」でも、「開幕以来」の意味と理解して「今シーズンまだ負けなし!カープすご。」と勘違いしちゃう人がいるのやないでしょうか。

 わたしが勘違いしかけたのは、「以(~をもって)」の理解の仕方がまずかったからです。

 「以」は「ある時・所を起点として」という意味で、「〇〇以上、〇〇以下」というときは〇〇を含めているということを小学校で習います。〇〇以内、〇〇以前、〇〇以後、〇〇以西、〇〇以東、〇〇以降、〇〇以遠…いろいろありますが、すべて〇〇を含めます。「3日以内」は3日まではOK「月曜以降」は月曜日ならOK、「大阪以西」は大阪ならOKです。

 でもこの「開幕戦以来負けてない」の記事では、開幕戦を含めずその次の試合からという意味で使ってます。

 「以」ファミリーでは「以来」だけ仲間外れなんでしょか。「以来」の使い方を考えてみる。IMG_8157.jpg

 歴史始まって以来、家を出て以来、帰国以来、誕生以来、卒業以来、神武以来、これらは過去のある一点を示してそこから現在にいたるまでの期間を表してます。「開幕以来」と同様です。

 一方、小学校以来会ってない、先月の旅行以来体調が悪い、朝食以来食べてない、これらは過去の一点ではなく、過去に起こったひとつのイベントを指してます。「開幕戦以来」と同様です。で、この場合は、そのイベントは含めていません。小学校では会ってたし、朝食は食べたのです。今回の記事表現の場合、試合はイベントなんで、開幕戦では負けてその後負けていないという事実と整合していることになります。つまり、理屈では朝日の勝ち。

 しかし、新聞なんやから分かりにくい表現はダメです。わたしみたいに難癖つけるヤカラが出てこないように、ここは分かりやすく「(カープは)開幕戦で負けて以来、負けていない」と書くべきです。

 ちなみに愛用の「朝日新聞社の漢字用語辞典」には「以来」なんて言葉は出てませんでした。漢字熟語としては簡単すぎるからでしょう。簡単なことばほど、用例には気をつかってほしいもんです。

 実はわたし、かつて朝日新聞の読者モニターやってたことがあります。もし拝命期間中であれば速攻で投稿するところですけど、今はいち読者に過ぎないんで、もう放っとくことにします。

 モニター辞めて「以来」、投稿はしてません。

集団登校

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_8131.jpg

 天気予報がはずれ、うららかな日が差す日曜日の朝です。

 昨日は、故郷吉野に出向き、中学校時代の同級生たちと恒例の吉野山花見宴会に参加し、昼間から延々と飲み続けてきたようなわけで、今日は完全休養日です。あいにく開花は進んでおらず、さらに降ったり止んだりの空模様でした。しかし、もとより花見は友人たち集合の口実に過ぎず、飲んでるぶんには降ろうが晴れようがさほど気にもせず、むしろ雨に煙る吉野山もそれなりに風情があったわけです。

 さて、先週の世界的なニュース、米軍がシリアを空爆し、例によってロシアと侃侃諤諤の非難合戦がはじまりました。

 遠い中東の小国の内戦のことなんか放っときゃええのに「生物兵器の使用に対する報復攻撃は米国の国益に叶う」のやそうです。ご苦労なことです。まあ、世界の警察を自認する米国、せいぜい頑張ってください。

 警察といえば先週、警察署に行ってまいりました。といっても、ワタシが個人的にいわゆる「警察のお世話になった」わけではなく、業務上の所用であったわけです。

 刑事さんたちとお話ししてて、つくづく思ったこと。警察は正義の味方、ヒーローなのであります。身にやましいところがない人はお巡りさんの姿を見ると安心し、身にやましい何かがある人はコソコソとお巡りさんを避けていきます。国民は自分の生命・身体・財産を守るとき、また、身に降りかかるトラブルを収拾する最後のトリデとして、警察に対して無条件に全幅の信頼をおいています。そして警察はその負託に応えていかねばならないわけであって、友人や知り合いにも警察関係者が何人もいますが、つくづくタイヘンなお仕事やと思います。 

 そいや先月千葉県で起こった、小学女児殺害事件ですけど、まだ犯人が逮捕されていません。しかし、優秀な日本の警察のこと、水面下で捜査は粛々と進んでおり、早晩検挙されることでしょう。

 物騒な世の中になったといわれます。しかし世界を見渡すと、小さな女の子がたったひとりで自宅と学校を行き帰りしていることがむしろ異常なんであって、テレビ番組「はじめてのお使い」なんて、国際的には虐待以外のなにものでもないという評価である、ということをかつて書きました。mentama2.jpg

 日本の治安の悪化が世界レベルに追いついてしもて、安全神話が崩壊してしまったとすれば、なんとも忸怩たる思いであります。

 集団登校の効果がよく言われます。今回の事件も女の子ひとりきりでなければ、おそらくは被害に遭うことはなかったでしょう。

 思い起こせばわたしも小学生の頃は集団登校していました。毎朝集合場所にみんな集まってからゾロゾロと学校に向かってました。保護者の付き添いなどありませんでした。犯罪など皆無の田舎町のこと、交通安全のこと考えると、集団でいるよりバラバラの方がクルマが突っ込んできたときの被害が少ないように思うし、今にして思えばなぜに集団登校する必要があったのか謎ではあります。しかし、お友達とワァワァじゃれあいながら登下校、それはそれで楽しかった思い出です。

 今回の事案を契機に通学の安全がさらに叫ばれることになるでしょう。世の中が複雑になるほど危機管理の要求は増していきます。警察が活躍しなくてもいい安全な日本の社会を取り戻したいもんです。どっかの国が空爆に来ないうちに。

漱石終了

| コメント(0) | トラックバック(0)
 4月1日、新しい年度のスタートです。
 
 うちの職場でも新採用者や昇進者の辞令交付が行われるけじめの一日となります。今日は例によって広島へと向かい、今、帰りの新幹線の中でブログを更新しております。というのも明日日曜日は恒例となった高校時代の仲間たちとの花見宴会で一日京都に出かけ、おそらくはパソコンに向かう時間がないと思われるからです。
IMG_7978.jpg
 
 それにしても、あれからもう1年が経ったのか。桜の花が日本人の感性にフィットするのはその儚さゆえです。パッと咲いてあっという間に散ってしまう、毎年繰り返される儚さの饗宴が年度替わり目のシンボルとなり、光の速度で過ぎ去って行く歳月の虚しさと無常の真理を日本人に知らしめます。世界各国の例にそぐわずわが国の年度が4月スタートなのは、日本人の心に根ざした深い事情があるのです。
 
 さて、朝日新聞で続いていた「吾輩は猫である」の連載が終わりました。
 
 夏目漱石没後100年ということで、過去に連載された漱石の作品を再連載する企画のいっかんで、この企画はこれで終了ということです。
 
 朝日はこの企画で、およそ100年前に連載された漱石の5つの作品と、「ホトトギス」に連載され漱石最初の長編として人気が高い「吾輩は猫である」の計6つを次のとおり現代に復元しました。
 
「三四郎」 再連載:2014年10月1日~2015年3月23日
「心」 再連載:2014年4月20日~9月25日
「それから」 再連載:2015年4月1日~9月7日
「門」 再連載:2015年9月21日~2016年3月3日
「夢十夜」 再連載:2016年3月9日~3月22日
「吾輩は猫である」 再連載:2016年4月1日~2017年3月28日
 
 また朝日は、連載に合わせて、切り抜きをスクラップするための専用ノートを作りました。「三四郎」「心」は販売店で無料配布してて、太っ腹!とか思てたら途中から金とりだして、「それから」「門」は1冊100円、「吾輩~」は150円に値上がり。タダで餌を蒔いといて、集まってきたところで有料に切り替える、ディアゴスティーニみたいな商売で、新聞社といえど商才に長けてます。IMG_7989.jpg
 
 これまで何回か書いたように、わたしはまんまとこの商法に引っかかってしまい、全編をスクラップし続け先週コンプリートしました。いったん始めてしまうとやっぱり途中でやめちゃうことはかなり抵抗があるわけで、出張や旅行で途切れそうになる危機を乗り越えて2年と半年、われながらよく続いたと思います。企画に乗せられやすい、つくづくミーハーやなぁということです。しかし、おかげで長らく忘れてた漱石の名作をじっくりと読み返すいい機会にはなったわけで、まあよかったということにしときましょう。
 
 この企画に限らず、新聞読んでて仕事関連や趣味の関係で気になった記事は切り取って保存してます。また、スマホを持ってからはパシャッと「写メ」撮って、evernoteにアップして保管することも多くなりました。溜まる一方です。しかも整理が下手で、新聞紙の切り抜きも写真データもどっかにいってしもて、結局保管してからいちども読んでないものも多い。溜まった切り抜きをジャンルごとに整理して、ゆっくりと読み返すようなゆとりが必要です。
 
 中には、後で見てどういう意図でとっといたのか分からない切り抜きもあったりで、こうなると老化の進行を感じてさみしくなる、春の陽射しがまぶしい今日この頃です。

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ