2013年1月アーカイブ

超A級スナイパー

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_0317.jpg 愛読書のひとつに「ゴルゴ13シリーズ」があります。いうまでもなく、さいとうたかを原作、小学館ビッグコミックに連載中の国民的コミック作品です。1968年開始というからすでに44年! 手元にあるビックの今週号は実に第529話ですよ。デューク東郷、登場時点で20歳だったとしてもすでに64歳。うちの職場では定年年齢やないですか。しかし、磯野家のメンバーと同じでその辺りは気にしないことになっています。
 
 ビックコミックは毎週買うてますので、これまでの作品はすべて読んでます。世界情勢を巧みに反映させて臨場感を盛り上げ、超絶テクニックで不可能を可能にするストーリー展開はまさに圧巻。一気に魅せられてしまいました。学生時代には友人とベストストーリーのランキングについて夜を徹して話したこともありました。
 
 しかし、近年明らかに質が落ちてきています。さいとう氏もすでに76歳。パワーの限界でしょうか。80~90年代、傑作が連発されていた頃からずっと読み続けている者としては何とも残念ではあります。
 
 蔵書として手元に置いてるのは書店でよく見かけるリイド社発行の単行本や文庫のではなく、もっぱら小学館の『別冊ビッグコミック ゴルゴ13シリーズ』というB6判ペーパーバックの総集編で、178巻まで出てます。これは雑誌の増刊扱いで、発売中に買い損なうとそれっきり、古書としてしか入手するスベがありません。それゆえコレクターズアイテムともなってしまってるのです。176冊まで集めましたが、残念ながら肝心の創刊号と創刊第2号がありません。街で古書店に入ったときに探してみたりオークションでチェックしたりするのですが、全く見つかりません。おそらくこの先コンプリートの可能性は極めて低いと思いますが、まぁ気長に探していきます。
 
 ゴルゴの引退までに見つかるかなぁ。

431px-Vairocana_UNKEI.jpg

 今朝、目覚めるとお天気がいい。出かけました。
 
 山辺の道と並び称される奈良のハイキングコース「滝坂の道」を歩いてきました。奈良市内から円成寺を経て柳生に続く古道です。
 
 先週の奈良検定受検に続いての奈良お出かけです。運動不足解消と、行ったことのない円成寺に大日如来を訪ねるのが目的です。
 
 この仏像、古都のはずれの小さなお寺にあるのに何故か非常に人気がある。「奈良の仏像ベスト10」なんかあると、ほぼ顔を出します。一度観ておく必要があるということで思い立ったわけです。
 
 奈良に向かう近鉄電車の中は土曜日というのに大勢の高校生たちが一心に参考書とにらめっこしてます。そうか、今日は大学入試センター試験やった。去年はトラブル続きやったそうですが、どうか無事に済みますように。

 P1193239.jpg
 ネットで調べると、近鉄奈良駅から円成寺のある忍辱山まではバスの便が非常に少ない。市内から滝坂を歩いて円成寺にお参りして帰ってくるつもりでしたが、これでは帰りのバスが不安。そこでまず円成寺までバスで行ってから逆に辿ってくることにしました。これでは下り道の方が多くなりカロリー消費は減りますが、まぁいいとしましょ。

 バスに揺られること約30分、朝未きの忍辱山に降り立ち早速境内に向かいます。大日如来様は多宝塔の中に安置されてて外から丸見えですが、入り口がガラスで隔てられてます。国宝を守るには致し方ないところか。忍者みたいに印を結んでおり、畏れながらなかなか愛嬌があります。1次会済んで出てきた酔っぱらいが「すんませんが私はここでドロンさせていただきます(^^)」と言っている図、みたいな。この親しみやすさが人気の秘密なのか。違うか(^^;)P1193248.jpg
 
 さて、お参り済ませて山道に向かいます。土曜とはいえ早朝、最寄りバス停に降り立った参拝者は私を入れてわずか5人。ハイカーは私ひとり。てくてく石畳の坂道を登っていきます。バス通りから続く石畳の道には数日前に降った雪がたっぷり残ってます。積もった雪を見たのはこの冬初めて。完全なオフシーズンで前後に人影はまったく無し。静かな山道に私ひとりの、凍った雪と霜柱を踏む音だけが響きます。
 
 35、6年も前、センター試験の前身「共通一次試験」を受けたのでした。2回(^^)v。まさにこの山のふもとの奈良教育大学で受験していたあの日も、ひょっとしたら誰か暇なオヤジハイカーがこの道を歩いていたかも知れんなぁ、なんて、つらつら考えながら雪道をサクサク。
 途中、峠の茶屋の店先で親父さんに声かけられて、ちょっと休憩。甘酒をいただきました。美味しかった。P1193278.jpg

 麓まで下ると先日も訪れた高畑界隈。ちょっと歩き足りなかったので、春日大社から手向山八幡宮、東大寺をぶらついてみました。奈良公園はあいかわらずの賑わい。鹿さんたちも相変わらず観光客の手元に狙いを定めて、ペコペコしてます。春日大社では、縄に結ばれたオミクジを食べて神職さんに追い払われてる鹿がいたり、東大寺境内では不用意に拡げた地図を下からバンビにハグハグ食べられて悲鳴あげてる外国人観光客がいたり。ひさびさの奈良公園の風景でした。

IMG_0301.jpg 今日は例の「奈良まほろばソムリエ検定」受検してきました。初受検につき「2級」ですが(^^)

 会場は奈良大学。仕事で何回か来たことあります。

 今回、受検というので、いちおう過去の検定問題も勉強しましたが、過去問と全く同じ問題がかなりの数出題されてました。これだけでかなりの点数が稼げます。ラッキーですよ。

 去年受検した朝日新聞・ベネッセの「語彙・読解力検定」と比べると、テキストがあるので100%ここからの出題ではないにしても、勉強しやすいといえます。あまりしなかったけど(^^;)。

 また、問題が持ち帰れるので自己採点ができます。出題100問のうち「多分正解」の問題を数えていくと、合格ライン(70%)はクリアできてるような気がしま2010E2019.jpgす。

 試験時間90分あったのですが、知らないものはいくら考えても仕方がない。さっさとあきらめて40分くらいで途中退室しました。「語彙」のときはほぼめいっぱい時間かかったので、この点でもやや余裕あり。お昼前に受検は終わりました。結果の郵送は来月25日やそうです。さて、合否やいかに。

 お昼前に済んだので、せっかくやからと久しく訪れていない、会場近くの西ノ京界隈に向かいました。薬師寺でまだ見たことのない国宝の「吉祥天女画像」が今の期間だけ本尊として公開されてるのです。このお宝も例によって記念切手の第1次国宝シリーズによって少年の日、心に刷り込まれたもののひとつです。

 この前に薬師寺に来たのがいつやったか覚えてませんが、初めての拝観は覚えてます。中学生のころ友人たちと来ました。その頃はまだ西塔はありませんでした。写真が残ってるので来たことは間違いない。しかし悪童たちがいかなるいきさつでもって奈良のお寺に参拝することになったのかは…忘れました。(写真は35年前、15歳の砌の雄姿であります。)

P1133202.jpg

 さて、今日のこと。「凍れる音楽」と讃えられる国宝の東塔は今、解体修理中で覆屋の中。残念ながら見ることはできませんがこれは想定内です。吉祥天像は金堂ご本尊のすぐ前にご開帳。も少し近くで見たかったけど生まれて初めてホンマ物みて満足ですわ。それよか金堂の薬師三尊像のお姿素晴らしいこと。特に左右脇侍の日光・月光菩薩。100%均整のとれた身体でもって、絶妙な腰の捻り。同じ国宝日光・月光菩薩でも東大寺法華堂のそれのストイックな姿の対極にある、リズミカルで生命力あふれる表現。もちろん菩薩というからには信仰の対象として造ったのでしょうが、人の手による造作として、この像はもう美の究極に至っていると思います。好きな仏像のトップ10に入ります。金堂は入り口が大きく開いてるので、外からお姿が撮影できました。

いざ頂点へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 あけましておめでとうございます。IMG_0265.jpg
 
 正月も6日になって「おめでとう」もないもんですが、ブログ始めということで。
 本年もどうかよろしくお願いします。
 
 今年は初詣行こうかななんて思っていましたが結局いつもどおりの年越しとお正月で、1年初めての外出が3日の花園ラグビー場となりました。高校ラグビー全国大会、わが校常翔学園は順調に勝ち進んでおります。
 
 去年も書きましたが、この準々決勝、いちばん盛り上がります。観衆もMAX。観客席も通路も満員電車なみの混雑です。しかもひと試合終わっても観客が入れ替わらないので応援団の生徒たちが入場できずに困ってる。
 
 2019年ワールドカップの日本開催までに、もっともっと日本が強くなって、競技人口が野球なみに増えて試合数も増えて、花園ラグビー場が年間コンスタントに満員コになってほしいもんです。そうすれば観客席拡張しても採算OKなのに…と、この日だけは毎年感じます。
 
 さて、わが校の試合はライバル伏見工業相手に一進一退、ノーサイド数分前にPKで逆点。わずか1点差で勝利という、心臓に悪い好ゲームでした。
 
 昨日の準決勝は國學院久我山を57-0と圧倒。明日の決勝戦、17年ぶり5回目の全国制覇に挑みます。ここまできたからには是非とも勝たせてやりたい。あれからもう17年も経つのか!(゚Д゚)
 
 決勝対戦相手の御所実業も好きなチームです。天理高校の独壇場だった奈良県の高校スポーツ界に現れた公立高校で、素晴らしい指導者によってここまで成長したと聞いてます。しかし、ここはいっとき郷土愛を封印し、わが学園の久しぶりの頂点を見たい。そして、両校フィフティーンの悔いのない健闘こそ応援したいと思います。

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ