2011年10月アーカイブ

邂逅

| コメント(0) | トラックバック(0)

PA271502.jpg

 職員選抜研修の一貫、体力作りということで六甲山に登ってきました。

 阪急芦屋川駅からロックガーデン、魚屋道(ととやみち)から頂上を経て有馬温泉に下りる、人気のトレッキングコースです。標高差正味900mを登ります。距離も12km以上と一般向けとはいえしんどいルートでした。

 芦屋川沿いの高級住宅地の坂道、ロックガーデンまでは車道をひたすら登るのですが、さすがに行き交う車はベンツやBM、AudiなどがVitsなみの勢いで登場します。

 まずロックガーデンは岩場に貼り付いて登ります。鎖がついてたりして登山気分満点ではあるのですが、1日の登りはじめがいきなりの急坂なので、ペース配分間違うと午後までもたなくなりそう。

PA271503.jpg

 

 しかも、岩場中程まで登ったとき、登山道の脇からイノシシが覗いているやないですかcoldsweats02。予期せぬ邂逅。

 eye目が合ってしまいました。イノシシって走ってるイメージしかなかったんで、どう応対していいものやら分からず、とりあえず 「こんにちは」 して、記念に1枚「パチリ☆」 ウリボウに毛が生えたくらいの小さめのイノシシ君でしたが、野生のんは初めて見ました。

 後続の女性が「キャー」とか叫ぶと、スゴスゴと後ずさりして姿を消しました。バックもできるんや。

 ロックガーデン周辺ではイノシシの出現は頻繁にあって、芦屋川の住宅地まで下りてくることもしょっちゅうだとか。ハイカーが餌やったりするもんやから馴れてしもたのかな。

 PA271524.jpg

 

 中腹「風吹岩」で休憩。ほっとひといき。

 この日は一片の雲もない超快晴sun

 そろそろみんな、あちこち痛い痛い言い出しました。

 このあたりまででペットボトル2本を空にしています。わたしは足がつりやすいのでミネラル補給のため水やお茶ではなく、もっぱらスポーツドリンクです。

    

PA271540.jpg

 

 

 

 

 野を越え、小川を渡り…

 

 

 

 PA271530.jpg

 

 

 

 

 

 

  ひたすら歩く歩く。

 この辺まで来ると徐々に足が上がらなくなってきました。

 

 

   PA271517.jpg

 

 

 

 

 

 

遠く神戸の街を眺めると、登ってきたなぁと実感します。

 空港から飛行機が飛んでいきますairplane

 

  

   PA271554.jpg

 

 

 

 

 

 そしてとうとう頂上へ。

 ひとりのリタイヤもなく無事に達成です。

 お疲れ様。

  昼食タイムのあと有馬温泉まで下って spaひと風呂浴びて帰りました。

   PA271557.jpg  

 

 

 

 

 

 

 山頂はすでに秋深し。ススキの穂もすっかり開いてます。もうしばらくするとこの付近も紅葉に染まってくるのでしょうか。

 暑くもなく寒くもなく、いちばんいい時期、快適なトレッキングでした。研修とはいえ、真夏にやってたら大変なことになってたと思います。

 みんな、次の日は筋肉痛で苦しむことになるでしょうが、実に楽しい1日となりました。

 

 

伊能忠敬

| コメント(0) | トラックバック(0)

inouzu2.jpg

inouzu1.jpg

 といえば江戸時代、日本初の実測による全国測量を実施した人として日本人なら知らない人は(多分)いないであろうエライ人です。現代に甦ったとしたら文化勲章まちがいなし。しかもその偉業を隠居後50歳過ぎてから一念発起して達成したということで、しばしば道徳やなんかの教材にもなるスーパーじいさんです。

 何で突然にこんな話かとゆうと、わが学園で、学園祭に合わせて伊能さんが作った日本地図の展示をやっているからなのです。「完全復元伊能図全国巡回フロア展」といいます。今日オープニングセレモニーがありました。

 伊能忠敬の偉業を顕彰する団体が全国巡業して廻ってて、今回で17回目、大阪で初めての開催なのだ。

IMG_3206.jpg

 

 

 

 体育館のアリーナ一面に展開される復元伊能図。大迫力、一見の価値ありです。一般無料公開。この機会に是非どうぞ。

  

 

 

 

IMG_3856.jpg

 

 

 

 

 来場のみなさん、やはり自分のゆかりの地域に関心高く、江戸時代に思いをはせて熱心に見入っています。

 わたしはというと、当然ふるさと吉野の山奥に伊能さんの足跡を探したのですが、あともう少しというところ、吉野山には入ったようですが、吉野川に沿って北にUターンされたようです。吉野山地はいかな伊能さんといえども未踏の地となっておりました。残念!

 しかし奈良県も北部の国中(大和平野)地域は江戸時代の地名など詳しく記載されています。「吉野郡」「高市郡」なんて江戸時代からあったなんて初めて知りました。ほかにも現在の地名がバンバンでてくる。「地名に歴史あり!」とゆうことを実感させてくれます。

 伊能忠敬スゴイ。

 

タナゴの夢

| コメント(0) | トラックバック(0)

cc20111022.jpg

 

 今日は、恒例の「淀川クリーンキャンペーン」にでかけてきました。学生諸君と近隣住民の皆さん。空模様があやしい中でしたが、今年も多くの参加をいただきました。大阪市民は母なる淀川を大切にします。

 旭区役所とわが学園の共催で毎年やっている淀川お掃除大作戦です。河川敷、堤防の法面、わんどの周辺で、みんなゴミばさみ(火ばさみ)とゴミ袋携えて一斉に散っていきます。大人数だから見てると壮観ではあります。

 「わんど(湾処)」ってのは、川の流れから離れた池みたいなとこです。一応本流とはつながってるけど流れがないので魚にとっては実に住みやすいところ。わが学園は淀川に沿って位置しているので、広がるワンドが一望でき、実にいい眺めです。シャレで「今日もラグーンがキレイやね。」とか言っとりますが、もちろん別物です。

 

 

 

 

  

IMG_0427.jpg

 

 いざゴミ拾い出発!と、皆勢いこんで行くのですが… ゴミ、少なっ!

 毎年なんですけど、河川敷、わりとキレイなんです。ふだんから住民や各種団体、堤防管理している国の役所やなんかがマメに掃除しているんでしょね。見渡す限り目立ったゴミなんて見当たらない。

 そこに大挙してキャンペーン参加の人たちが押しかけるもんだから、妙な話、ゴミが足りない感があります。あんまりゴミが集まらないので、「始まる前にちゃんと撒いといてもらわんと」 なんて声も。栗拾いやないんですけどcoldsweats01

 それでも1時間ほど活動して集合してみると、なんと4トントラックほぼ一杯のゴミが集まりました。中には古いチャリンコの残骸や、なんと冷蔵庫まである。あの見渡しのいい河川敷のいったいどこに捨ててあったのか。

IMG_9098.jpg

 

 意識喚起で、付近に生息する天然記念物「イタセンパラ(ビワタナゴ)」やその他の貴重な淀川の魚たちが水槽で展示されてました。

 イタセンパラはほんとに稀少で、かつて琵琶湖から水系一帯に生息していたのですが水質汚染で徐々に減りつつあったところにバスやギルなどの外来種の増加で激減してしてまいました。ふるさとの琵琶湖にはもういません。淀川城北わんどは貴重な、最大の棲息域なんです。

 縦に細く、横から見ると丸っこい、かわいいさかなです。

 淀川もっとキレイになって、ワンドだけといわず川中に再びイタセンパラの群れが見られるようになることを夢見ます。

 

眺める山

| コメント(0) | トラックバック(0)

PA161475.jpg 今日はお天気いい。来週、職員研修で久々の本格的トレッキング(といっても六甲山の縦断)をひかえているので、足慣らしにどこか出かけたかったのですが、風邪病み上がりで自重して家でごろごろ。ああ、もったいない。

 こんな昼下がりはモォツァルトのピアノソナタがぴったりです。

 さて、私は、山沿いというよりも、山峡(やまかい)で生まれ育ちました。家の裏は山。学校も山の中。通学路も山あいの川に沿った県道。遊び回ってたのも主に山ん中。だからかも知れませんが、近くに見上げる山があるとなんとなく安心するんです。

 今、自宅は大阪平野の東の端っこで、近くに飯盛山という山がありベランダからよく見えます。生駒・金剛の山脈の北端、西にちょっと離れてそびえる、といっても標高341mの低山です。

 

  P9231450.jpg

 この山、休日寝坊して遠くに出かけるにはちょっと…というときに散歩気分で登ることがあります。なんせ家から歩いて頂上まで1時間ちょっと。運動不足の解消にちょうどよいのです。稜線の小径を歩いているとなかなか気持ちがよろしい。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3946.jpg

 

 頂上付近に楠木正行(まさつら)という南北朝時代の武将の銅像が建ってます。木々が冬枯れする時期にはJR学研都市線の電車から見上げてもよく見えます。

 楠木正成の子で、父正成と同様に南朝リスペクト、京都の足利尊氏方の兵相手にこの付近で戦って負けたとか。明治以降になって正当皇統である南朝関係の人たちの評価がぐぅんと上がって、正行を祭る神社まで建ってしまった(四條畷神社)。んで、ゆかりの地である山のてっぺんに銅像まで建っちゃったというわけです。

 ところが、この正行像のすぐわきに、もひとつ背広着た誰かの銅像(胸像)が建ってて、説明読むと正行像を造るのに尽力した(ようはお金を出した)人の銅像らしい。「この像ができたのはわたしのオカゲである。忘れんなよ。」ってことらしい。何だかなぁ。

 

 

 

 

 

P9231456.jpg

 頂上からは大阪平野が一望できます。実に眺めがよろしい。

 写真は先月登ったときのもので、この日は快晴。梅田のビル群を150mmズームで撮ったところ、そのときは気がつかなかったのですが、六甲山の稜線の左側になんと明石橋がウッスラと写ってた。目が悪いので肉眼では多分ムリだったと思います。

 

穴なしチーズ

| コメント(3) | トラックバック(0)

P9101260.jpg

 昨日から本格的な土砂降りですわ。rain

 どこにも行けず、まったりとアシュケナージのショパンを聴いて過ごします。 

 ところで今朝テレビでチーズの話題あったのを聴いて、先日のオランダでのお土産屋さん兼木靴&チーズ工房で試食したチーズのこと、思い出しました。

 よくあるゴーダチーズなんですが確かに美味しかった。日本で食べるプロセスチーズなんかとは違う濃厚なナチュラル風味。出来たてだからかと思ったところが、聞くと、熟成すればどんどん小さく、堅くなって違う風味が出てきて、それはそれなりに美味しい(らしい)。新しければいいというものでもなさそうです。

 「ここでしか買えません」「空港なんかのお土産屋さんには卸してません」「輸出・通販はしてません」なんて、木靴履いた店のお兄さんのお決まりの文句にのせられたわけではないけど、素直にいくつか買い込みました。重かった。

 チーズと言えば「トムとジェリー」の穴の空いたやつということになりますが、種類が違っててここのゴーダチーズにあまり穴はないとか。

  taurus 表面の皮部分は剥くこと。

  taurus 味が落ちるので冷蔵庫にはいれない。

  taurus 食べる分だけ切り取って、切り口を伏せて常温保存。

  taurus 間違っても何等分かしてそのまま置いといたりしないこと。

 レジでは、いろいろ注意事項を言われました。

 

発熱の彼方

| コメント(3) | トラックバック(0)

写真11.jpg 珍しく、風邪をひきました。 ほんとに久々に寝込んでしまいました。 うがい、手洗い、励行していたのですが、 (ホンのちょっとの油断+疲れが溜まっていた)× 急に寒くなった = 発症

 先週の甲子園デーゲーム(寒かった)から帰ったら、いきなり発熱。39度を超えてます。翌日も下がらない。

 「すわ!インフル来たか~!?」と近所の医院行くと 「かぜ。寝とけ。」 注射すら打ってくれない。

 熱出して寝てると、バッドトリップ。普段見ない夢みたりしてそれなりに楽しみます。 風邪ひいちゃったものは仕方がない。普段味わえない朦朧とした感覚を堪能しました。看病の奥さんには申し訳ないですが。

 2日休んでおとなしくしてたのですが、仕事も限界、「まあインフルちゃうからええやろ」と、微熱のまま出勤。そうこうするうちに処方されたおくすりも底をついてしまいました。もいちど貰いに行こかなぁ。けどそんな時間ないなぁ、おんなし薬どっかで買えんやろか…とか考えているうちに、今日になってすっかり回復したようなわけです。

 しばらく病気してなかったので気にしなかったのですが、かつて処方箋ないと買えなかったおくすりが、規則が変わって調剤薬局でなくても買えるようになったらしい。そのほうが国としては保険医療費が下がるし、お店は儲かるし、経済効果OKですもんね。でも安全性はどうよって話です。結局、程度の問題か。

WELCOME

CALENDAR

PROFILE

IMG_0227_2.jpgのサムネール画像のサムネール画像

katsuhiko

男 

血はO型

奈良県出身大阪府在住のサラリーマン

生まれてから約半世紀たちました。

お休みの日は、野山を歩くことがあります。

雨の日と夜中はクラシック音楽聴いてます。

カラオケはアニソンから軍歌まで1000曲以上歌えます

月別 アーカイブ